見出し画像

史上最強に並んだ日

私の趣味の中にあるラーメン巡りなのだが、ラーメン好きには知らない人がいない飯田商店が埼玉にあるところざわサクラタウン内のラーメンWalkerキッチンに三日間限定で出店するとのことだったので気合いを入れて行ってきた話だ。

ラーメンをあまりよく知らない人のためにも少しだけ飯田商店を紹介させてもらう。

飯田商店は神奈川県足柄下郡湯河原町にあるラーメン屋さん。
現在は予約制になっており、予約を取れた人だけしか食べられない。そしてその予約も瞬殺で無くなってしまうという超ハードルの高いラーメン屋さんなのだ。超超超人気店なのである。

なぜ飯田商店がこんなにも人気なのかというと...


ラーメンWalkerグランプリ2連覇で殿堂入り
TRYラーメン大賞4年連続大賞で殿堂入り
食べログ評価4.10で日本中のラーメン店最高得点
ラーメン界の最高峰なのである。

私自身もラーメンを趣味で食べ歩くようになってからは一度は本店で食べてみたいという憧れがあった。

そんな超人気店の飯田商店のラーメンを埼玉で、予約なしで並べば確実に食べられるという、二度とないであろう超スペシャルなこの出店。行かない理由はないのだ。

めんどくささに負けて当日食べに行くのをやめたなんてこともたまにあるが、この日だけは気合いを入れて5時半に起きて準備をし、ところざわサクラタウンに向かった。

8時に着いて、待っている人は30人程度。
ここから11時まで3時間待つのである。

折りたたみの椅子も持参し、この日のために読まないでおいたONE PIECEの新刊を持っていったおかげで、退屈することもなく3時間が過ぎた。

開店前には並んでるお客に対して飯田店主から一言。そしてこの日は佐野しおりさんも来ていた。

この日は30食の限定メニューがあり、それを目当てに並んでいた方も多く、開店してからは連食多数で出だしは回転スピードも遅めだ。

私が食べることができたのは12時半だった。
8時から並ぶこと4時間半。人生初驚異の待ち時間である。

醤油らぁ麺

今日は麺の配合も前日と変えたみたいなのだが、素人ペーぺーの自分には到底分かるわけもなかったのだが、ただただ美味しいの一言に尽きる。そんなラーメンだった。

細く柔らかくシルキーな麺


実はこの醤油ラーメン自体は開店前から並ばなくても食べられたのだ。それなのになぜ開店前から気合いを入れて並んでいたかというと、、

松坂牛A5サーロインの超贅沢おにくごはん

これが絶対に食べたかったのだ!!!


食べかけすいません

美味しくないわけがない。これが超超超うますぎた。

実は飯田商店には予約が取れ、二度来店しているのだが、本店で食べられるおにくごはんが大好きなのだ。

本店のおにくごはん

ラーメン屋のごはんものはレベル違いだ。ラーメン屋じゃなくてもこれでお店を出せるんじゃないかレベルで本当に美味しい。

そしてこの飯田商店のごはんものは私の中のナンバーワン。だからどうしても今日の数量限定の超贅沢おにくごはんを食べたかった。

そして今日もまたナンバーワンに美味しかった。

店内での待ち時間では、飯田店主のあの麺捌きも見れ、とっても貴重な時間だった。
いつもとは違う場所での提供だというのに、それを全く感じさせない飯田店主達の連携プレーは流石としかいいようがない。提供スピードも早い。

どんぶりから箸置き、なにから何まで全て本店仕様。
麺に関しては所沢での営業後、湯河原に戻り麺を打ってその日の出来立てを提供すること。

ここまでする飯田店主のこだわりっぷり。ラーメンに対する思い、熱意が、素人ペーペーにも十分に伝わってくる。

そして三日間、何百人と訪れるお客さんのラーメンを提供したこと。
常に行列だったわけだから休憩はもちろん、休む暇すらもなかったであろう...。

冷静に考えて本当に凄いことである。

今回の出店は決して楽なことではなく、大変なことが多かったと思う。
それなのに毎日、湯河原に麺を打ちに帰り、あの本店の味を埼玉で提供していただける。
お客としてはとっても有難い企画だったのだ...

ラーメン好きはもちろん、テレビ等で飯田商店を知った人、近所だから食べに行こうと訪れた人。様々な人が訪れた三日間になったと思う。

幅広い客層に飯田商店のラーメンを食べる機会を作ってくださった飯田店主、そしてこの佐野実JAPANを企画してくださったラーメンWalkerキッチンさんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

そして飯田店主、ご馳走様でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?