見出し画像

初めての。

なんだかんだ前からやって見ようかな。とは考えてたんですけど初めてみました。気まぐれ更新なので頻度は低いでしょうが気になったら読んでいただければと思います。


記念すべき1回目ですが、特に書く内容を決めずに今これを書いてます。笑やりたい事は思いついた時にやろう!って人なので行動だけして頭が追いついてないことが多々あります笑
…と、少し詳しく自己紹介でもしましょうかね。

改めまして、たばるです。
生まれてから学生の間は大分、就職で関東に来て今は神奈川に住んでる早生まれの21歳です。
今の趣味は、トリニータの応援。
学生時代の事を話すと、小学校から10年間サッカーしてました。
小学校時代は、トリニータが敵でしたけど、今は応援する立場になってます。不思議。
トリニータにハマったきっかけを言う前にまずトリニータにハマった時期が2回あって…
1回目は、小学校低学年くらいまでは、親に連れてってもらってよく見に行ってました。2009年くらいまでは見たんですけどその位から自分のサッカーが忙しくなって離れました。
2回目は2018年。学校もそろそろ終わり…って時にふとサッカーが見たくなってDAZNに入ってトリニータを見始めたのがきっかけ。そこからそのまま2019、2020となり今に至ります。
トリニータの推しの選手は、2019は藤本で移籍後から現在までは田中達也です。一応藤本は移籍したとはいえ応援するくらいには普通に好きです。
トリニータを応援する理由は、純粋に地元のチームだから。もっと言うと大分とサッカーが好きだから。かな。
いつもゴール裏で仲間と一緒に見させてもらってます。



性格は、結構変わってるって言われる事が多いです。あとは親世代によく好かれるけど同世代にはあんまり仲良い人が居ない、俗に言う長男タイプ。(まあ一人っ子なんで合ってるんですけどね。)
あとはこうと決めたらこう。っていう頭が固いタイプ。やろう!と決めたら一瞬で何処へだって行く計画を建てます。
「なるようになる」と「出来ることしか出来ない」がモットーです。
短所はやりたくないものはとことんやらない事。所謂めんどくさがり屋
長所は基本的に誰とでも話せる事。一回り離れてたとしても平気。ただ同世代の女の人だけは苦手。(耐性が無い。)


自己紹介としてはこんなもんですかね???
書きたいことを思うがまま書いていくので以下乱文になりますが御容赦ください。


昨今のコロナで、世の中が大きく変わりました。
コロナを失くす事ではなく、コロナと共存していくという考えも出てきました。
「NEW NORMAL」ってやつですね。
勿論、私自身も元に戻って欲しい。そしたらトリニータの応援だって元に戻るし、声を出して応援できるようになる。多分みんなの理想はそうでしょう。
この先どうなるかは分かりませんけど、多少なりとも「受け入れる」必要性はあるのかなあ。と思います。

昔はどうだったから。と言っても、今は違いますし、俺はこうだから。と言っても、みんなはあなたじゃない。



少し前まで、私はTwitterで言いたいことは基本書き込んでましたが、最近めっきりしなくなりました。
争いごとに巻き込まれるのがめんどくさいってのもありますけど、「この人はこういう考えなんだな。」と受け入れるようにしました。勿論呆れるとか諦めるって意味じゃなくてそういう考えもあるよね。って方で。

良くも悪くも人と繋がりやすくなったSNS。上手く使えばかなり便利ですが、使い方1つ間違えれば身を滅ぼします。
意見が違ったとしてもお互いを尊重し合えるような人でありたい。


途中から、話が脱線に脱線を重ねて意味不明なところに終着しましたね。すみません。

こんな感じで思ったことや、試合見に行った感想だったりを書いていこうかなーと今のところは考えてます。文で表すのは好きな方なので。



最後までお目通し頂きありがとうございます。
では、また次のnoteで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?