マガジンのカバー画像

2018年までの日々録

131
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

暑いお知らせ

暑さのせいでニュースから情報がどんどん削ぎ落とされている。冒頭のあいさつ、暑さによる熱中症などへの注意喚起、高校生野球などのニュースからの暑さへの話題のフラッシュバック。そして天気予報でも当然猛暑のディテールが語られる。涼しい時もわざわざ暑さが戻る日の話がある。人との会話ならまだいいんだ。情報量が無い会話はしない機械じゃ無いんだから感情の共有という名の
「暑いねー」
「ほんとですねー」
的な虚無の

もっとみる

平成最後の夏

平成最後の夏というフレーズがある。今までは元号に対して、いつ最後になるかなんてわからないからそんなフレーズはなかった。第一そんなに元号の変化を体験することもない。明治、大正、昭和、平成を生きた親戚も亡くなった。だからこそこのフレーズはインパクトが大きく、キャッチーだ。平成を担う年齢も0歳から30歳という絶妙な年齢層で、青春しようぜってニュアンスを含む。このフレーズを最初に言った人には賞金が出てもい

もっとみる

精度のいい予想ai

競馬予想aiがあるらしい。現段階でどれだけの出来なのかはわからない。でもそのうちに天気、馬と騎手の相性、コンディションなどからバシバシ当てていくようになるんだろう。しかしそうなった時にそのaiに沿って賭けるのは正解なのかと疑問に思う。みんながそれを当てにした時にオッズが下がり、確率が上がっても期待値は下がってしまう気がする。競馬に明るい訳ではないが一般的な賭け事と同様に考えると勝つためには勝率を上

もっとみる
ランダム

ランダム

このようなツイートを見た

確かに直感では左だけどよく考えたら右がランダム。
これとは逆に、点をランダムに打とうとすると重ならないように打ってしまうと思う。かと言って目をつぶっても癖が出て偏りが生まれるに違いない。人間にランダム性をもたせるのは難しい。
だから何って話は思いつかない。強いて言うならこれを利用して大儲けしたい。
8/23

今更

エンターを押して改行するときの空白が気になっていた。

それが、
空白無しで改行できるようになった。shft押してエンターを押す。私の感覚では段落と改行の方法が逆のほうがしっくりくるのだけれど、macの別のソフトも同様の方法を取っている以上noteの運営がどうかしているわけではないよう。何はともあれ知ってよかった。
8/29