マガジンのカバー画像

2018年までの日々録

131
運営しているクリエイター

2018年1月の記事一覧

書き初め

小学校の宿題の書初めとは違うけれど、タイプでも初めて文章を書くから書き初めとみなしていいのではないかとふと思った。

書き初め(かきぞめ)とは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事。 通常は1月2日に行われる。 元は旧暦の1月2日に行われた。 吉書(きっしょ)、試筆(しひつ)、初硯(はつすずり)、筆始(ふではじめ)などともいう。(wikipediaより)

どうやら違うらしい。そして絵でもいいら

もっとみる

寝落ち日記

新年が始まってから欠かさずしていることがある。寝落ちである。毎日同じドラマをみながらゴロゴロしていたら寝てしまっている。おかげさまでドラマが進まない。きちんとした睡眠が取れない。もうそろそろそのドラマと睡眠が条件付けされている説すら出てきた。今日はドラマ我慢してしっかり寝て明日早起きして見ようかななんて思う。

1/6

私はピアニストになりたかった

ピアニストだから、指は大事にしなきゃね。指を怪我するようなバイトも出来ないね。料理も出来ないね。そんなこんなでピアニストを筆頭とする演奏家はなんか優遇されている気がする。他のことするのにも指は使うのに。

1/9

私音楽記号のとりる

魔女の宅急便を見てしまった。世界にあふれる映画が多すぎて同じ映画はあまり見ないことにしているのに見てしまった。金曜ロードショーで流れる映画が見たことある映画ばかりになっていることに気がついて録画予約から削除したのだが最後に録られていたのをうっかり再生してしまった。ルージュの伝言が好きすぎて、先輩魔女が好きすぎてそこまで見ようと思っていたはずなのに、気がついたら最後までしっかり見ていた。映画流しなが

もっとみる

私が下手なこと

上手に酔うことが苦手だ。シラフor気絶の二択で9割9分は前者になる。意識がないことはあっても記憶だけがないみたいな状況になったことは多分ない。記憶がないのもまあ下手な酔い方だと思うけどそれすら飛び越えてしまう。とりあえず、ストレートのお酒を水のようなノリで飲むのをやめるところからか。
1/21

FAIRY TAILを読み終わった。好きなマンガのはずなのに掛け持ち読みしているマンガが多すぎて終わった時悲しい気持ちよりほっとする気持ちのほうが大きかった。やっと一つ読み終わることが出来る。優先的に読んでいこうと決めたのはおよそ半年前のことだったか。最後の方登場人物の数が多すぎて忘れそうだったから勢いで読み切れて本当に良かった。この調子でワンピースとかも読み終わりたいから早く完結してほしい。1つ

もっとみる

快適月間

月末なのにいつもきているものがきていない。生理ではなく通信制限の話である。家にwifi環境がないせいであっという間に携帯電話の通信容量を使い果たし、いつもだったらwifiを求めてスタバに出かけるところをテザリングで済ませている。寒いから外に出たくないモードになっている身からしたらとてもありがたい。月前半はインターネットが使える環境にいたのが大きかったのだろう。

また計画性が求められる月が始まる。

もっとみる