マガジンのカバー画像

2018年までの日々録

131
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

SoundCloudがなくなってしまう話

ここ数ヶ月アクセスはしてないけれど、絶対になくならないでほしかったサービスなのに。SoundCloudが危機だという。経済的に危ういのは前々かららしいけどいよいよサービス終了の可能性が高まっているらしい。ここで試しに聞いて好きになったアーティストの曲がいくつも頭に浮かぶ。youtubeに上がるほど完成してないdemoの宝庫で試し聞きには最高。あとremixの実験感。それも良かった。広告とか全然なく

もっとみる

全部暑さのせいだ

うっかり出来てたつもりだったことができてなくて外出の用事をなくした。きっと暑さのせい。梅雨感の欠片もなく真夏。季節もうっかりするんだから仕方ないと言い聞かせる。待機時間が長いだけだから家にいても暇だから掃除をするみたいな気分にもなれない。暑さのせい。こんな時にトイレットペーパーが切れる。外出しないモードなっているのに。暑いし出たくない。思いついた短文を投げ込む気にしかなれない。これも暑さのせい。

もっとみる

祭りには行かないほうがいいことをいつまでも学べない

人混みの中ぽつんと佇んで思ったことがある。

祭り、飽きたな。。。

わー!祭りだ〜!浴衣だ〜!!なんて無邪気なことを思っていた数分後の話。屋台で食べたい物はそこまでないし、買ったお酒もなくなってしまい、さてこれからどうしようと思っていた。人が多くて写真もなかなか思うようにいかない。そして思い出す。祭り別にそんな好きじゃなかったってこと。

誰と行くかみたいな意見は結局何にでも言える話で、特にイベ

もっとみる

境界線

普段着は気に入った服ほどダメになるのが早い。それだけよく着ているから論理的に全く間違いのない帰結である。よれが少し目立ってきたのを誤魔化し誤魔化し使っていてさあいよいよ今日捨てようと思って最後に服を着る。つまりは数時間後にはゴミになっているものを纏うことになる。無意識にゴミを着て生活していると言っていいのだろうか。あるいは服がゴミになるのはゴミ箱に捨てた瞬間なのか。だとしたらゴミ箱はゴミを捨てる場

もっとみる

立眩み

不摂生が原因か、久しぶりに立ち眩みをして懐かしさがこみ上げた。そういえば昔は立つ度に立ち眩みをしていた。当たり前すぎて病院に行くことも特に無かったため原因は不明だった。重大な病のサインでも無かったからきっと成長に伴う何かだったのだろう。それがいつの日かなくなっていた。自分のことをあまり気にしない性格が根底にあるせいか、当たり前だったことが突然失われても全然気が付かなかった。それは当然の顔をして日常

もっとみる

画面越しの色呆け

今週の、特に今日のひよっこ、何を見せられてるんだって気分になったのは私だけじゃないと思います。現実にあんなのが目の前にいたらなしです。画面越しだから笑って見られるのだろうな。

7/19

朝5時の渋谷

渋谷に限った話じゃないけれど、朝帰りの人たちが街に出てくる雰囲気が好きになれない。朝の静寂を壊した人々は遊びの帰りなのにさも、お疲れ様でしたとでも言いたげな雰囲気に溢れている。遊んでただけなのに。私は純粋に今から出勤風のサラリーマンにお疲れ様ですと言いたい。

7/21 35時

24時まわっても、26時はまあ今日のうちかなと思いつつ、書くこと考えてたら寝落ちした。さすがに11時は次の日の領域なんだけどやることやるまで1日は終わらない的な例外もあってもよかろう。習慣化の秘訣にもあった気がする。さて、22日は何を書こう。
7/21

こだわりを捨てればきっと楽

感覚値でしかないが、日本人の支出の8割はこだわりで出来ている。エンこだわり係数めちゃ高である。服でもご飯でも住む所でもなんでも良ければあんまりお金がかからない。わかっちゃいるけど収集癖は止まらない。いつも違う酒を求めて酒屋を歩く。

7/22

お呼びでない

二番目にお待ちのお客様というのコンビニ慣用句がとても嫌い。二番目とはって考えちゃう。先頭で呼ばれても呼ばれた感がなくて少し戸惑う。
7/23

向いてないこと

将棋ブームも落ち着いてきましたね。私も将棋アプリを落としてやってみました。すごく久しぶり。そして全然強くなれなかった理由を悟りました。定石を覚えずに適当に序盤を指してしまうことに尽きる。先人が生み出した使える戦法を活用出来ず、かといって圧倒的頭の良さで先を読むことも出来ない。中盤ほど有効打がない序盤でじわじわと削られて取り返しのつかないことになる。適当さゆえ向いてない事がまた一つ発覚してしまった。

もっとみる

たりない

wifi環境下にないこの数日はiPhoneから投稿している。振り返ると圧倒的に短い投稿である。パソコンがスマホに取って代わられつつあると言うが、私にはまだスマホじゃ足りない。

統合失調症の主人公視点

映画で何が起きているのかよくわからないまま物語が進んでいる時は大抵主人公が統合失調症や精神分裂症を引き起こしている。その視点を持ってからは何か大事なシーンを見落としたのではないかと不必要に巻き戻しをすることはなくなった。素直にもう一度見たいと思ったらまた見直して、改めて見直したいとまで思わなければ解説サイトに頼る。統合失調症にかかっている主人公の多くは物語終盤に差し掛かるまで彼/彼女の中で違和感を

もっとみる

座ってるだけのアルバイト

学生は楽なバイトを求めて、しばし座ってるだけのバイトがしたいと口走る。そんな彼らが新幹線に乗ることが不思議でならなかった。例えば東京から大阪までの新幹線は特急券1万2千円、所要時間2時間程度、それを普通列車に乗っていくと9時間程度。時給換算にして1700円。座ってるだけのアルバイトの完成だ。青春18きっぷでも使おうものなら途中に一泊してもお釣りが来る。夏なら涼しく快適な環境で、好きなことが出来る。