見出し画像

【対パウリ効果】 プロップレス・メンタリズム

今回はプロップレスで行えるメンタリズムを軽く紹介します。

完全にプロップレスな現象を起こせるのであれば、万が一パウリ効果を及ぼす人が観客の中にいたとしてもなんとかなります(適当)

流石に現実でパウリ効果を目の当たりにしたことはありませんが、道具が全て使えなくなるアクシデントに見舞われる夢はたまに見ます。

これもプロップレスを求める傾向が強い原因の1つで、バックアップとして最後に頼れるのは自分の拳のみ…  みたいな考え方もありますし、最近知人に「素手で強そう」とか言われるのもこのためかも知れません(注:服装のせいです)

最悪全裸でも何とかなるので、プールとか海、温泉等で急に「なんかやってよ」と言われても対応できるため、夏場は幾つか覚えておくと便利です。
(流石に風呂で実演するのはシュール過ぎますが…)

まぁ、最大の理由は「とにかく荷物を減らしたい」なんですけどね…
マジックやメンタリズムを趣味や職業としている以上、外で芸を求められるのはよくあることですし、常に何か披露できるようにトランプやコイン、或いは何らかの道具を持ち歩く方がいるのも理解できます。

ただ、私はカバンどころか財布すら持たずに出かけることがあるため、デックやコイン等の小物でも携行したくありません(コインは意外と重いし嵩張る)
更に言うなら、その程度の小物を持つためだけにプライベートでのスタイルに制限を受けるのもどうかと思っています。そこで、そもそも何も持たずに出来る現象を用意しておけば、制限を一切受けないのでは?となったわけです(割と適当)

プロップレス系の最大の弱点は一部の現象を除いて「地味」なことで、周囲に凄さが伝わりにくく全体的なインパクトに欠けます。

日常で何かやる必要が出た時や、何らかの理由で小道具が使えなくなったときのバックアップには良いのですが、現象の強さを追い求める方には向きません。

紹介するものの選定基準は自分がやったことのある現象がメインで、次点で個人的に面白いと思ったもの、業界的に有名なもの及び派生となります。

ここから先は

5,483字
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?