見出し画像

トライバルズー 基本デッキ

お疲れ様です!!
今日は基本的なトライバルズーのデッキを紹介したいと思います!!
よろしくお願いします!!

デッキリスト 

メイン
クリーチャー 
ドラコの末裔 4
縄張り持ちのカヴー 4
敏捷なこそ泥、ラガバン 4
断片無き工作員 4
血編み髪のエルフ 4
フェールス・ローキン将軍 2

呪文
稲妻 4
部族の炎 4
稲妻のらせん 4
力線の束縛 3

土地
乾燥台地 4
樹木茂る山麓 4
吹きさらしの荒野 4
血の墓所 1
聖なる鋳造所 1
蒸気孔 1
踏み鳴らされる地 1
繁殖池 1
草むした墓 1
ラウグリンのトライオーム 1
インダサのトライオーム 1
森 1
平地 1

サイドボード
頑固な否認 3
高山の月 1
未認可霊柩車 2
アゾリウスの造反者、ラヴィニア 2
時を解す者、テフェリー  2
碑出告が全てを貪る 2
活性の力 3

デッキの特徴

こちらのトライバルズーの形としてはガンガン攻めるビートダウンのトライバルズーとなっています。
盤面を優秀な版図クリーチャーで殴りながら、残ったライフを部族の炎や稲妻などの火力で押し切りライフを削りきります!!
基本的に4ターンから6ターンまでに相手を仕留め切る中速型のデッキになります!!
ライフの15点は概ね削り切れるので中々安定性のあるデッキです。
盤面の制圧力も高く2ターン目に4/4飛行、5/5クリーチャーが揃うのは容易いです。
また、このデッキには入ってないのですが5枚目のカヴーとしてニショーバの喧嘩屋を採用しているリストも最近結構あります。

デッキの強み

デッキの強みとしては何度も言うように2ターン目に5/5クリーチャーや4/4の飛行のクリーチャーが中々の確率で出る事です。
例えば先手2ターン目に12マナ4/4飛行生物が出たらどうでしょう?相手としては中々のプレッシャーです!!
そして、3ターン目にフェールス・ローキン将軍、その次のターンに血編み髪のエルフからの続唱で多色呪文がめくれてしまうと、4/4のゴーレムが2体が戦場にやってきます。こうなってしまうと相手も中々手出し出来なくなってしまいます。
後は残りのライフを部族の炎や稲妻で詰めればオッケーです!!

デッキの弱点

このデッキの弱点はそうまさに土地を縛られてしまったら終わりという事です!!
まずメインに血染めの月、広がりゆく海などのカードが入ってしまってるデッキには中々きついです。
カヴーのパワーが1/1や2/2になってしまいます!!
特に最近は力線の束縛のせいで月が入ってしまったりしてます。
血染めの月などの対策には頑固な否認や活性の力などで対策していきましょう!!

次回はクロックパーミッションのトライバルズーについて書いていこうと思います!!
僕の使ってるトライバルズーもこれに近いものになっています!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?