マガジン

記事一覧

【オス猫おさむ】zkspace の始め方 ZK-Rollup上のDEX:ZKSwap NFT

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。 ZK-Rollup上で構築されるレイヤー2DEX(分散型取引所)ZKSwapの取引体験を報告するのじゃ。 上記サイトよりL2ウォレットを開き、…

Trex1980
2年前
3

【オス猫おさむ】猫のべアボーンPC自作 DeskMini X300 その2

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。 前回「ASRock ベアボーン DeskMini X300」で自作PCを組むにあたっての準備を紹介した。続いて、組立て方を紹介するのじゃ。 では…

Trex1980
2年前
4

【オス猫おさむ】猫のベアボーンPC自作DeskMini X300 その1 

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。 今回は「ASRock ベアボーン DeskMini X300」で自作PCをつくったんじゃが、これがでぇれぇ簡単じゃけん紹介するが。 ところで「べ…

Trex1980
2年前
5
【オス猫おさむ】zkspace の始め方   ZK-Rollup上のDEX:ZKSwap NFT

【オス猫おさむ】zkspace の始め方 ZK-Rollup上のDEX:ZKSwap NFT

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。
ZK-Rollup上で構築されるレイヤー2DEX(分散型取引所)ZKSwapの取引体験を報告するのじゃ。

上記サイトよりL2ウォレットを開き、MetaMaskなどに接続。
接続後は、Metamask等の資産をL2ウォレットにデポジットできる。
「Eco Deposit」のほうがGas代を節約できる模様で、約10ドルくらい利用。

Swapや流動性供給Poo

もっとみる
【オス猫おさむ】猫のべアボーンPC自作 DeskMini X300 その2

【オス猫おさむ】猫のべアボーンPC自作 DeskMini X300 その2

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。
前回「ASRock ベアボーン DeskMini X300」で自作PCを組むにあたっての準備を紹介した。続いて、組立て方を紹介するのじゃ。

では、早速じゃが本体裏のネジを回してチップセットを引き出すのじゃ。
ネジ山をつぶさぬこと、また引っ張りすぎると電源ボタンを繋ぐコードがちぎれるので慎重にな。

最初の取り付けは、APUからじゃ。わしのように毛むくじゃら

もっとみる
【オス猫おさむ】猫のベアボーンPC自作DeskMini X300 その1 

【オス猫おさむ】猫のベアボーンPC自作DeskMini X300 その1 

吾輩の名は、おさむ。4歳のオス猫じゃ。
今回は「ASRock ベアボーン DeskMini X300」で自作PCをつくったんじゃが、これがでぇれぇ簡単じゃけん紹介するが。

ところで「べあぼーん」ちゅうモンはなんでえ?
自作PCパーツの一種で、ケースに電源とマザーボードがセットされたモンらしいわ。じゃけん、これにCPU、メモリーなんかを施せばあっという間に完成するというわけじゃ。

今回はこげな部

もっとみる