見出し画像

照屋勇賢「オキナワ・ヘヴィー・ポップ」


沖縄の歴史を視覚化する、という太い幹のようなコンセプト。
個々の作品は、その枝葉であり花であり実であり、さまざまなアイデアが明快かつ軽快に造形化されている。

沖縄は、そこかしこで歴史と構造が露呈し、政治と日常が骨がらみになっている土地だけれども、そうした状況を、適度にシニカル、適度にユーモラスな手法でもってふちどっているのが特徴か。

(そのぶん、かなり「わかりやすい」ような気もする。
ただ、それはわたしが「沖縄」の側にいるから、そう感じるのだろう。)

おもしろいことに、表現のありようは多種多様なのに、歴史に、構造に、政治に、日常に、〝穴を穿つ〟ことは一環している。

大辞林を引くと、穴というのは「反対側まで突き抜けてあいている空所」のこと。

照屋作品において、この「反対側まで突き抜けて」という状態は、案外、重要な要素になっているのかもしれない。 (O)

会場 沖縄県立博物館・美術館
会期 2023年11月03日(金)〜2024年1月21日(日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?