見出し画像

日本とベトナムの共通点

おなじこと

今日から最終ライターを務めます未由希です🐵
よろしくお願いします。

未由希(みゆき)について】
4月から教員として働く23歳
無印良品のガパオライスが大好き。
ファミマの鮭ハラミおにぎりも大好き。
ナチョスWチーズも大好き。
🍅は苦手。(;_;)
ドライブが大好きなので、今回ダナンでバイクに初めて乗り、バイクの免許とりたいーって本気で思いました🛵

まず一本目は、ベトナムと日本の社会科的なあれこれについて考えてみたいと思います。

私が社会の教員になるということもあり、今回の交流事業で知ることができたベトナムのことを社会科(地理・歴史)的な観点からいくつか挙げてみます!

【国土面積】

🇯🇵日本 : 378,000㎢
🇻🇳ベトナム : 331,700㎢
日本の九州を除く面積で見てみると大体同じくらいの面積😳
ベトナムも日本も「南北に長い国土を持つ」というのも共通点

【気候】

南北に長い国土のため、ベトナムは地域によって気候が異なります。

北部
:温暖冬季少雨気候
→年間を通じて気温はかなり高く多湿、春夏秋冬の四季
中部
:乾季のある熱帯モンスーン気候
→夏と冬(北中部)/ 一年中暑く雨季と乾季(沿岸部=ダナン!
南部
:サバナ気候
→(湿気が多く、日照量が豊富、夏:雨季・冬:乾季)

私たちが行ったダナンはベトナム中部沿岸に位置しており、年間を通じて暖かい気候で、年平均気温は26°くらい

ダナンは雨季と乾季の時季に分かれます
3月〜8月 乾季  / 9月〜2月 雨季

乾季の平均的な最低気温は25°、最高気温は34°くらい
私たちの渡航は3/10-17でしたが、気温は30°くらいでした!暑かった😌

日本の気温はまだ12°くらいだったので夏をかなり先取りしましたが、やっぱり半袖は開放感があって自由な感じがして個人的にはすごく好きです!

しかしベトナムの学生たちは羽織りものを着ていたり、薄い長袖だったりしてずっと疑問でした笑、
「長袖暑くないの?上の羽織り脱がないの?」と聞いても「大丈夫!」と言っていました😳
確かに夜は少し涼しかったですが、日中も長袖でいる学生たちは、これからもっと暑くなるからこれくらいの暑さではまだ半袖になるのは早いと感じているのかなぁと思いました💭

この時の気温は30°です!半袖率少ない!


【農業】

地理で欠かせないのがその国の農業の特徴です🌱

ベトナムの農作物と聞いてコーヒー豆を真っ先に思い浮かべる人も多いでしょう!

ベトナムのコーヒー豆生産量はブラジルに次いで世界第二位🏅
ベトナム式コーヒーを私たちもダナンで堪能してきました!

学生が私たちにおすすめしてくれたのが
・ココナッツコーヒー
・塩コーヒー

どちらも日本では聞き馴染みがなく、チャレンジしてみました!

大学近くのカフェで塩コーヒーにチャレンジ

ちゃんと塩がっつり効いてました。最初は強烈パンチだと思ったけど、氷を足してちょびちょび飲むのがすごく美味しかった!!

そしてダナン市案内をしてもらった日もお昼ご飯の後に、有名なコーヒー店に連れて行ってもらいました☕️


コンカフェに入店🐾
ベトナムの軍のカラー、グリーンをモチーフとした店内


コンデンスミルクを入れて飲むのが「ベトナム式コーヒー」として有名らしい
「coffee with condensed milk」の表示がたくさんありました!
私はコーヒーを注文したけど、ベトナム学生はティー好きの学生が多かった!😂
カフェテーブルになっているこのテーブルは昔ベトナムの家庭でたくさん使われていた卓上テーブルらしい!「僕の実家にもこのテーブルあるよ!」と教えてくれました!日本のちゃぶ台のような感じかな🤔


【言語】

日本語とベトナム語共通点はないのかな?と思って調べてみると、、

ベトナム語では日本語や朝鮮語と同様に大量の漢語が使用されていたそう。

現在のベトナムでは漢字そのものは使われていないが、漢語の数はむしろ増加傾向にあり、現在もベトナム語において重要な役割を果たしているそうだ。

そのため、ベトナム語の漢語の発音には日本語に近いものが結構あるそうで、、

例えば

・注意(日本語):チューイー(ベトナム語)
・結婚(日本語):ケッホン(ベトナム語)
・孤独(日本語):コードン(ベトナム語)
・ac mong:悪夢
・ykien: 意見
・bimat:秘密

確かに発音が近いものが多い!

ベトナムは歴史的に中国文化の影響が強く、貨幣でのつながりもダナン博物館で発見することができました!

「順治通宝」清王朝の時代に作られ、ベトナムで使用されていた古銭
「昔のお金だよ」「漢字で書かれた中国のお金使ってたよ」と教えてくれました
漢字で残された資料などもたくさんあり、歴史的に残された中国文化を見てとれました

このように「言語」を見てみても漢語などを例に日本と少し通ずる部分もあるのではないかなと感じました。

共通点を見つけると、親近感が沸き、もっともっと深掘れば、まだまだ違うことや不思議と似ていることに目を向けられると思います!

まだまだたくさん話したいことはあるのですがキリがないので今回はここまでにしたいと思います🐌

次回以降は
私が授業交流中に戸惑った話
・ダナン博物館で学んだこと
・お花見企画をじっくりと!

など書いていきたいと思います🚀


ここまでお読みいただきありがとうございました!


この事業は三菱UFJ国際財団さんの助成を受けています。

Trellisでは一緒に活動してくれる仲間を募集しています。
詳細は以下のリンクからご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?