ヤブカンゾウ(藪萱草)Hemerocallis fulva var. kwanso

画像1 ヤブカンゾウは、今の時期、普通に野山や土手などで見かける身近な植物。花を観察すると、雄しべや雌しべが"花弁化"して八重になっているのが分かるかと思います。(^-^)
画像2 花や蕾、若い芽は食用に。蕾は"金針菜"と呼び、薬膳や漢方にも利用されます。但し、乾燥させた物でなく"生"の物は、中毒を起こさぬよう水にさらすなどの下処理が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?