見出し画像

受け入れたり受け入れなかったり。


わたしは"恵方巻き"とやらに思い出がない。




成人になってからのおかあさんといっしょのお兄さんお姉さん、くらい距離を感じる。


あまりにニュー・カルチャーすぎるのと、過去の恵方巻きの廃棄問題がニュースに取り上げられてるのを見てわたしだけは世の中に振り回されまい、と強く思ったのを覚えてる。


豆撒きも

鬼は己の中に存在するものだから、物理的に豆を撒くよりも15分瞑想した方がよっぽど"魔滅"出来そうな気がする。(わたしは、の話。)


何より。


イベント当日の次の日には賞味期限関係なくワゴンセールとして詰まれる節分パッケージの大豆。

大豆に失礼じゃない?

それを善しとする人間の方が鬼よ……



惡鬼滅殺されるのは鬼なのか人なのか、あるいは。



ね。




今週のカンブリア宮殿は大豆ミートだった。

(今回の小池栄子の衣装はイマイチ。栄子の美しさが存分に発揮されてなかった。。junko shimadaのツイードのトップス回は痺れるほど最高に素敵だった。※ただの小池栄子好き。)


実際の肉の繊維と大豆ミートの繊維の細さが違うらしく、食感を更に似せる為に繊維の太さを顕微鏡で研究してたりした。


すごい


大豆ミート製品がいろんなメーカーからたくさん出始めて、まさに健康ブーム!とか言っちゃってるけど

それらの製品に大量に使われてる添加物については全く何も言ってなくて、これが情報操作よなぁ。と思って白けたけど一応最後まで見た。


最後まで見ると村上龍のデスクの上に置かれたヤドクガエルのフィギュアが映る。

[うちの店にもあったやつ!]

と見るたびに心がニヤつく。



そう。


この前、三男を抱っこ紐で抱っこしながら後ろに長男を乗せて自転車で青信号を渡ってたら


停止線を大きくはみ出した車が横断歩道に突っ込んできて心臓が止まるかと思った。


急ブレーキをかけた運転手は70歳くらいのおじさんでこっちを見てヘラヘラしてた。


謝れとか言わないけど、この場に及んでヘラヘラだけはしないで欲しい。


死ななくてよかった


あのスピードで来られたら多分ダメだったと思う。よかった。

きっとあのおじさんはこれからも何度か同じミスをすると思う。

その時に他人を巻き添えにだけはしないで欲しい、と、ただひたすらにお願いしたい。






年末にあった、ホームレスの女性が殴り殺された事件現場が自宅から数分のバス停なのだけど。

今でもたくさんの花が添えられてる。


わたしも花を手向けたいと思う気持ちがあるのだけど、その反対側に

「もしこの花を買うお金が生きている時に彼女に届いていたら。彼女の人生はもう少し違う結末になっていたかも知れない。」

と思うと、今生きているホームレスの人にお弁当でも差し入れた方がいいのかな…と


いつもそこで思考停止してしまう。


わたしはまだ一度も死んだことがないからわからないけど。

どうしたら嬉しいですか?




正解がないものは自分で考えるしかないけれど、もし答えがあるなら生きているうちに知りたい。



惰性でしかない言葉だな、ほんと。







そうだなぁ。

食品ロス。廃棄。

なんとかならないかな。

何とかしたいな。

起業するしかないかな、

もっと世の中と人と環境がhappyになる方法が必ずあるはず。


あったらいいな。



















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?