見出し画像

Re:vale記念日2022 攻略への道

アプリにも告知が入りました、4月15日はRe:vale記念日です。

ゆずれもんは今年、まったりSSランクを目指してプレイをする予定ですので、
こちらでひっそりとコツや攻略ポイントなどを記載していこうかなと思います。
ハイスコアイベントを頑張ってみたい方、初めてハイスコアイベントに挑む方などの参考になれば幸いです。

【注意】
※情報が解禁され次第、順次更新予定です(最終更新:2022/4/14)
※ゆずれもんはガバガバプレイヤーなので、計算や数値が間違っている可能性は否めません。予めご了承くださいませ。


はじめに~初心者さんに向けて

■Re:vale記念日とは何ぞや?
アイナナで登場するユニットにはそれぞれ「記念日」があり、
毎年各グループの記念日にはそのグループ名を冠した【ハイスコアイベント】が開催されることが通例となっています。
Re:vale記念日は4月15日です。

■ハイスコアイベントとは?
ハイスコアイベントとは、
【ユーザーが「1度のライブにて獲得できるスコアの高さ」を競うイベント】です。
ハイスコアを取るためには
「特攻カードを引くこと(課金)」、「カードを育成すること(日頃のアイテム集め)」、「ハイスコアを取るためのノウハウ(知識)」すべてが必要になるため、
いわば”総力戦”のようなもの……と思っていただければ。

■初心者でも参加できるの?
誰でも、もちろん初心者さんでも参加ができます。
最初はなかなか結果が振るわなくても、
編成を工夫したり、育成済のカードが増えることで順位が年々上がっていくのは楽しいですよ。

開戦前夜~ひとまずこれを覚えておこう

■ハイスコアイベントは焦らなくてOK
累計ポイントイベントとは違い、【フルパワーで走り続ける必要はない】ので、焦る必要はありません。
まずは課題曲の属性確認や編成の考察などをゆっくりやればOKです。

■イベント累計ポイント報酬をまずはチェックしよう
イベント累計ポイント報酬には、ハイスコアイベントに必要不可欠なアイテムが含まれている可能性があります。
例えばこれまでより倍率の高い「イベント記念バッジ」がもらえたり、
特攻カードの「ナナコレ」などが報酬に含まれる場合は、
【まずはこれらの報酬をGETすること】が最優先となります。

■スコアアップバッジをつけておく
ハイスコアイベントでは、スコアアップバッジを付けることが必要不可欠。
様々な倍率のものが実装されているので、
ご自身の手持ちの中で最もスコアアップしてくれるバッジを予め付けておきましょう。
(もしイベントのポイント報酬でより強力なスコアアップバッジを入手したら、その際に付け替えます)

■育成はひとまず待つ
カードの育成は「特攻が判明してから」「課題曲の属性が判明してから」考えるのが良いと思います。
すべてのカードを育てることができるくらい、アイテム保有数が豊富(かつ、それらをすべて消費しても構わない)ならば良いのですが、そうでない場合は育成に優先順位を付けるべき。
情報が出そろうまで貴重なアイテムを消費するのは待ちましょう。

攻略~ポイント

■特攻
今回、「Re:vale記念日2022」には120%ステータスUP特攻、
その他のRe:valeのカードに100%の特攻が付きます。
これは即ち「Re:valeのカード全般が強い」ということであり、
「育成済みのその他グループのUR」を使うよりもRe:valeのカードを編成した方がだいたい強い、という意味。

■バッジ
今回の累計ポイント報酬に最終スコア12%UPのバッジがあります。
こちらのバッジを受け取ってからハイスコアに挑みましょう。

■ライブアシストを使う
ライブアシストの「スコアアップ」を必ず選択して挑みましょう。

楽曲分析と編成と結果

Re_vale記念日楽曲分析

上記が今回の課題曲の基本的なデータです。
これをもとに、ゆずれもんは以下のような編成を組んでみました。

■緑デッキ(Period Color、Dis one.)

pc disone編成

判定領域縮小2枚+スコアアップ4枚という基本的な編成を踏襲。
縮小は「ミライノーツ」の千と、「空虚咎送り」の千を採用しています(というかこれ以外に育成済の縮小がなかった)。
「Re:vale記念日2022」のカードには緑色のカードがないため、
センターは「Re:vale記念日2021」の千さんを採用しています。
この他の緑カードは「リハーサル中~本番3」の百くん。
周年記念でもらえたナナコレなどで交換できるカードなので、持っていない方でナナコレを余らせている方は交換してみても良いかもしれません。

画像3

画像4

現時点での結果です。この投稿しているときに「リハ中~本番」の百くんの特訓をしていないことに気付きました(笑)特訓してきたので、きっともう少しスコアが伸びるはず。見直しって大事ですね。笑

■青デッキ(Fly! More Liberty、星屑マジック)

fml 星屑マジック編成

私のRe:valeの手持ちで最も育成ができているのが青デッキです。
縮小の2枚は他と同じ、それ以外に去年の記念日百(スキルマ)、一昨年の記念日千(スキレベ4)、そして今年の記念日百(こちらはスキル1)を編成しました。

画像6

星屑マジック

どっちもGoodが多いので、もっと減らして得点Upを目指したいところですね……。

■赤デッキ①(ミライノーツ)

ミライノーツ編成

赤デッキは2通り用意しています。
こちらは赤の割合が多い「ミライノーツ」用の編成。

ミライノーツ

■赤デッキ②(激情、永遠性理論)

編成激情・永遠性理論

こちらがもう1つの赤デッキ。
赤デッキ…というか、もはやセンターを変えただけの既視感がありすぎる編成ですね。

激情

永遠性理論1

結果はこんな感じでした。

諦めずに繰り返しプレイし続けること

さて、ハイスコアイベントでは編成も大事ですが、
それと同じくらいに大事なのは、「ハイスコアが出るまで粘ること」です。
繰り返しプレイすることでより上手にプレイすることができたり、
カードのスキル発動が上振れしたりなどでよりハイスコアを狙うことができます。
なかなかスコアが伸びないこともよくありますが、
期間中根気強く何度でも挑んでみましょう。

永遠性理論1

永遠性理論2

永遠性理論3

まったく同じ編成ですが、スコアが少しずつ上がっています。
ミスしてしまっても更新することはあるので、諦めずに最後までチャレンジしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?