見出し画像

★キャンピングカー生活まであと178日★「継続」

あした何の日?

こんばんは。
本日のテーマは「継続」です。
このnoteもかれこれ継続してから100日が経とうとしています。
私がここまで継続できた経験も含めて、文字に起こしてみようと思います。

私にとっての「継続」のイメージ

「いや、継続ってしんどいよー。苦手よー?」
これ、本音です。笑

継続すること=「義務感」でもあり「自分との闘い」でもあり「周りとの約束」でもあります。そしてそれは、このまま続けていていいのだろうか?という不安が付き纏います。

「継続は力なり」という言葉があるぐらい、継続はその人にとっての力になるのでしょう。恐らく。
仕事におきかえるなら「質×量×スピード」の量に当たる部分かなと思います。優先順位は量、スピード、質の順番です。(と、キングコング西野さんが仰ってました)

正直、私はスピードも質も追い求めるのが苦手です。
何をやるにも時間がかかるし、完成したものも抜けや間違いが多い。

だから、せめて物事の起点である量だけはしっかりやろう、多分そう思ってきた人生です。

人よりスピーディに、質を追求することも苦手な自分を理解しているからこそ、試験や就活では準備期間を長くとっていました。

弱さを知る者ほど強い、と言いますが本当にそうだと思います(私が強いと言いたいわけではありません)

継続することは難しい?

何度も言いますが、私は継続が苦手です。

過去に挫折して途中でやめたことなんて、両手で数えきれません。

逆にこれを前向きに捉えれば、柔軟であり固執しない選択が取れる、ということです。

私は占いとかも信じるタイプですが、その結果でも「常に新しい刺激を求め、その場その場で行動決定していくタイプ」と出てます。今までの人生で見てもそう思います。

つまり、継続すること自体が私自身に合っていない訳です。

だから私にとって継続は本来、とても労力がいるし、心や脳へに抵抗もめちゃめちゃある。

でもこれは私だけのことではない。継続するもののジャンルによるけど、人間みんなに当てはまることだと思ってます。

継続するために大事なことって?

私が考える継続するために大事な要素は大きく分けて3つです。

それは

①何か少しでも自分が好きだと思えること
②ゴールや目標を決めること
③習慣化すること

です。

そして私の場合は、本来は継続が大の苦手だから、
④誰かに見てもらうこと(宣言すること)
も継続するための方法に取り入れました。
私はこれが継続できている最も大きな理由です。

1つずつ解説。

①何か少しでも自分が好きだと思えること
継続は嫌い。だけど文章を書くのは好き。だから続けられる。
至ってシンプルですが、好きなものというのは重要だと思います。

だけど、心を押し殺して継続することが可能な人もいると思います。

ですが、私の場合は心の豊かさが伴っていない継続は続かないし、続けないようにしています。

疑問を持ってしまったら、心は離れていく。

改めて理解を深め、元いたレールに戻る場合もありますが、私の経験上「ん?これ間違ってない?」と思った状態で継続しても、良い結果は来なかったし、その間の精神状態といったら削られる一方でした。

もはや生き方とかの話にも通じてきますが、私は直感に従い、心が喜ぶ方に身を持っていくようにしています。

②ゴールや目標を決めること
これ、大事ですよねー。

でも私はこういうのもめちゃめちゃ苦手なんです。
だって、心赴く方に頭や身体が向かうんだもの。
「今」の選択が大事なのだから。

だから実はnoteの活動って、ゴールや目標を決めるべくして決めた訳じゃないんです。

「キャンピングカー生活始まるまでをカウントダウン方式にすれば、なんか面白いんじゃね?」そう呟いたのを友人に見つかってしまい、じゃあやってみるかぁ。で始めただけなんです笑。

結果的にそれが継続するのに良かった、というわけです。よかったね私。

だから「継続力をつけたい」というのは動機でなく後付けかもしれません。
でも現にここまで継続できているんだから、自分の心は成長したと思っています。
今ではしっかりと「継続したい」と思えるし「継続できている」自信にもなっています。

③習慣化すること

もはや解説は不要かもしれませんが、ある程度やっていけば継続の負担は減ります。

よく言われるのは自転車の乗り方ですね。

最初は乗り方を頭で考える。だから失敗する。
でも乗っていくうちに体で覚える。そして無意識的に自転車に乗れるようになる。

これと同じで、一度身につけてしまうことが一番のコツなのだろうと思います。
それがいつ身につくのかは分からないのが、困ったところですが、1週間ぐらいやって「あー、だめだ」ってなるならダメなんでしょう。向いてなかった。

それか①、②(、④)のどちらかが欠けてしまっている。

100%の出来じゃなくても、継続した、という事実を残すことが大事ですね。

④誰かに見てもらうこと(宣言すること)

これは継続もそうだし、何か新しいことに挑戦することにも有効です。
「コミット」とも言いますが、一度みんなの前で宣言すると、言い切ってしまった手前、逃げられなくなります。

退路を断つ。
勇気がいることですが、これが後からとっても役に立つ!

これやらなくても良い人は相当メンタル強いです。

誰かに言わずして、自分が決めたことに対して妥協せずやり通すことが、ある意味究極の理想なんですが、私の弱い心ではまだそこまで到達できません。

だから友達の、家族の、仲間の力を借りるんです。

時にはアドバイスももらえるし、時には応援して背中を押してくれる。

こんなに良いことはありません。

いいねやコメントって、継続してる側からすると本当に励みになるんですよ?




よく、「継続できてすごいね」と言われます。
もちろん、めちゃくちゃ嬉しいです。
なんせ昔から自己承認欲求のかたまりで、先生や親や友達に褒められたい一心で何事も頑張ってきた私です。

そして「なんでここまで継続できるの?」と言われることがあります。
実は今回この記事を書くに至った経緯はここにあるのですが。

では、その「なんで」にお答えします。

これから言うことが結論です。

「あなたのおかげ」です。

綺麗事抜きにして、私の記事を見てくれるあなたの存在がなければここまで続けられていませんでした。

今回に限っては「何で自分こんなことしてるんだろう」となりませんでしたが、それは読んでくれているあなたの存在が思い浮かぶからなのです。

誰のためでもない。けど、誰かのためになる可能性がある。

今でも、それを感じられている。

人は人から力をもらうんです。
だからそのもらった力を、またあなたに届けたいのです。

このnote継続は、あなたから私、私からあなたへの想い・力を受け渡しの継続でもあるのかもしれません。

<<<あと178日>>>
なーんてね。

いつもありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?