見出し画像

白菜と昆布のミルフィーユ煮

白菜と豚バラ肉を層にして、蒸し煮にした料理ってよく見かけますよね。あれはあれでおいしいのですが、昆布と白菜の組み合わせも乙なもの。

こういった料理をつくるのに大事なポイントは鍋の大きさ。14cm〜16cmくらいの小さい鍋がつくりやすいようです。

昆布は早煮昆布を使います。早煮昆布は食べるための昆布の俗称で、種類は様々。ガッガラコンブ(厚葉昆布)であったり、ナガコンブであったり、日高昆布だったり、真昆布の若いものだったりします。写真は真昆布ですが、どれも出汁というよりは食べるもの……とよく説明されますが、意外と出汁が出ます。ナガコンブはちょっとだけ苦味があるのが特徴でしょうか。

水で30分ほど戻してから使用します。

白菜を一枚一枚、剥がします。

昆布を挟んでいきましょう。

何枚か重ねたら、包丁で長さを揃えて切ります。

鍋に立てて並べていきます。

ぎっしり詰まったところで、さきほどの戻し汁を100mlほど注ぎます。白菜からたくさん水気が出るので加える水分量はかなり少なめ。

豚バラ肉と違って脂肪分がないので、有塩バター20gを角切りにしてのせます。バターを控えたい、という方は塩麹でも似たような風味になります。

蓋をして、中火にかけ、蒸気が出てきたら弱火に落とし、20分加熱します。

出来上がり。

煮汁がソースになります。昆布と白菜を一緒に食べると大人の味です。豚バラ肉のようなわかりやすいおいしさはないのですが、これがなかなかおいしい。昆布は資源の問題こそありますが、肉に代わる満足感が出せる食材ですよね。

撮影用の食材代として使わせていただきます。高い材料を使うレシピではないですが、サポートしていただけると助かります!