マガジンのカバー画像

おいしさの新常識、スピンオフ

35
運営しているクリエイター

#デザート

cakes連載とブルーチーズとチョコレート

cakes連載の更新今日は二つの材料でできる極上のチョコレートムース。 noteでも以前、載せたレシピだけど、チョコレート種類を変えながら試作を繰り返した。ちなみにチョコレート系のお菓子の場合、製菓用として売られているチョコレートよりも板チョコの方が失敗の確率が少ない。(丁寧にコンチング=すりつぶし処理がされているため)総じて日本のチョコレートは口溶けを優先させるために粒子が細かいので分離するリスクが非常に低い。大手メーカーの技術力はすごい。 結局、糖分の割合をどれくらい

cakes連載〈「 おいしい」をつくる料理の新常識〉第12回余談『口に入れるとすぐに溶けるほうじ茶ゼリーのレシピ』

cake連載の更新。 ここは一つ方向性を変えてデザートに。 掲載したレシピは極端に甘味の少ない配合なので、好みで増やしてください。プロは板ゼラチンを使いますが、驚くのは家庭用の粉ゼラチンの使いやすさ。顆粒状に加工してあるので熱い湯に入れて、かき混ぜるだけで溶けます。水に戻す必要もなし。 コーヒーを煎れて、300ccをはかり、砂糖を適当に入れて、ゼラチン一袋を溶かせばコーヒーゼリーになります。できたコーヒーゼリーには市販のアイスクリームか、プリンを組み合わせてください。特