見出し画像

2022年 100日め

久しぶりの投稿になってしまいました。

投稿したいこと
伝えたいこと

なんだかもや〜っとしてしまい
ちょっとお休みしてました。

ようやく
自分が進みたい方向を再定義し
進みたい方向に向かう手段がはっきりしたので
その話を今日から書きたいと思います。


今日は何の日?

さて、タイトルにあるとおり
今日4月10日は
2022年100日めなんです。

実は私、今年の元日から100日続けていることがあります。
それは

「毎日1ページ勉強してアウトプットする」

です!

具体的には
国内旅行業務取扱管理者試験
の勉強をしています。

旅行業務取扱管理者とは……
旅行業者や旅行業者代理業者は、営業所ごとに一定の資格を持った旅行業務取扱管理者を選任して、旅行の取引条件の説明などの業務の管理・監督を行わせなければならないと、旅行業法で規定しています。この旅行業務取扱管理者になるためには、一定の欠格事項に該当しない人で、国家試験(旅行業務 取扱管理者試験)に合格する必要があります。
(国内のみ取り扱う試験と海外も含めた総合の試験があります)

国土交通省HPより


いや、正直
旅行業足掛け12年くらい携わってきて
今さら?と突っ込まれそうなんですけど。
人間必要に駆られないと行動できないとは言ったもので。

今までは旅行業登録している会社で雇われていたので
資格がなくとも仕事できたんです。

そしておそらくどの分野の資格でもあるあるじゃないか
と思うんですが

“試験に出る法律や規則を覚えても通常業務にはほぼ使えない”

旅行業務取扱管理者試験も御多分に洩れずでして。
試験に出る法律で覚えるべき内容は
通常業務で必要なときは必要ならその都度調べるし…
(むしろ自分の記憶に頼る方が危険)
下手に数字覚えても法改正したら意味ないし…

無駄の多い試験勉強をする時間があったら
お客様のニーズに直結する勉強や調査をした方が
より良いサービス提供できるし…

と思っているので
勉強する意義を全く見出せずここまできてしまいました。


でも2022年はやると決めました!
必要になったから!
(なぜ?という話はまた別の日にお話します)



いざ試験勉強開始!

・学生の頃よりは記憶力が落ちてる
・仕事しながら勉強できる時間は限られている

というネガティブpointは多い中で
試験に合格するためには戦略が重要。
そこでこんなプランを立てました。


1.現状を把握する
国内旅行業務取扱管理者試験は以下の3つの分野

・旅行業法
・旅行業約款
・国内旅行実務

で構成され
それぞれ6割得点する必要があります。


ではそのために今の私に足りないものは何か?
現状を分析すべく
まずは全く勉強しないままで過去問に挑戦してみました。

結果はどの分野も5割程度の得点。
当然ですが勉強しなくては合格できません。


さらに細分化すると以下の課題が見えてきました

・知識が乏しいゆえに問題の読解に時間がかかる
(旅行業法や約款は普段使用しない難しい言葉多いため慣れが必要)
・単純に忘れている知識を再度覚える必要がある
・記憶しているものから変更されていて書き換えが必要な知識がある
・通常業務では触れることのなかった知識を覚える必要がある

ここが私の出発点であることがわかりました。


2.記憶を定着ためのスケジューリング

1を経て分かったことは
今までの業務で大まかな体系は理解しているので
テキストを読んでノートをまとめるまとめは不要
問題演習をしながら覚えるのが効率が良さそうである
と判断しました。

そこで

テキストの問題に取り組み

その問題のpointをインプット

覚えた内容をアウトプットで定着させる

これを毎日行うことで
試験のある9月までに過去問で6割得点をキープできるように。
これがどうやるか、の手法の部分です。


3.毎日勉強に取り組むための習慣化を工夫する

2でスケジューリングしたものの
実行できなくては意味がなく
試験に合格できません。

そこでどうやったら毎日勉強できるのか
私なりに工夫してみました。

・必ずクリアできるサイズのハードル設定にする
→毎日1ページだけでOK もちろんできる時はもっとやってもOK

・アウトプット専用のInstagramアカウントをつくり毎日投稿する
→可視化してやってるという認識とアウトプットの強化


この方法で今日まで100日続けることができました!
その証拠がこちら

https://www.instagram.com/travellicense_study


さて、なぜ今さら国内旅行業務取扱管理者の資格を取ろうと思ったのか。

そこには私の想いと夢があります。

次回はその夢について書きたいと思います。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?