マガジンのカバー画像

論考

34
さまざまなテーマについて、好き勝手に語っている記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#北海道

【雑記】札幌市内で、住みやすい区を考える

今回は、北海道札幌市に関して、「住みやすい区」をデータなどを交えてまとめておきたい。 一…

毎日放浪
1年前

【雑記】北海道民の喫煙率はなぜ高い?

今回は、道民の喫煙率について、色々と書き連ねてみたい。 北海道民の喫煙率は全国トップクラ…

毎日放浪
1年前

北海道旅行に潜むリスク(道民の悪すぎる運転マナー)

最近、とあるインターネット配信者の方が、北海道旅行中に交通事故に遭ったらしい。 事故の被…

毎日放浪
1年前
4

本州出身者による「内地」表現の考察

北海道の色々なことに関して、道外出身者として物申したいことはたくさんある。 道民の悪すぎ…

毎日放浪
1年前

公共交通と徒歩だけで北海道を周遊したときの話&旅の注意点など

今更ながら、公共交通機関と徒歩だけで、北海道を周遊していた時のことを、記録がてら書いてい…

毎日放浪
11か月前
2

北海道民の運転マナーの悪さとその原因を考察する

※運転マナーの悪さを糾弾するあまり熱が入ってしまい、読まれる方によっては不快な思いをする…

毎日放浪
11か月前
7

地方特有の「クセ」について

地方出身で、首都圏の大学に卒業後、再び地方(札幌)に移住。 そんな生活をしてきた中で、地方には「独特のクセ」というものがあると分かるようになってきた。 地方というのは東京とは異なり、ある種の「クセ」を持っている。 これは北海道から沖縄まで、どこも同じだと思う。 では地方出身の自分がなぜ、最近までそれに気付かなかったのかというと、 たとえ地方出身でも、地元の「クセ」を地元民が自ら気づくことは困難 地元は東京志向の強い地域だったため、他の地方より「クセ」が弱い? といっ

年末詣と図書館訪問&札幌における歩きタバコについての考察

最近、図書館で借りた本を読むことにハマっていて、今月だけで10冊近くの本を読んでいる。 土…

毎日放浪
5か月前
4

マイナスをプラスに変える発想(北海道関係の話)

毎回記事のタイトルに日付を書いていると、「毎日書かなくては」という強迫観念が湧いてきてし…

毎日放浪
5か月前
6

敢えて悪いところに目を向けるという趣向について

全国47都道府県の中で、北海道ほど「ブランド」が確立されているところはない。 旅行で行きた…

毎日放浪
3か月前
6