見出し画像

2022年12月17日 関西私鉄5社ダイヤ改正

こんにちは、いろはです。
今回は12月17日に行われる関西私鉄5社の一斉ダイヤ改正情報をまとめました。ぜひ最後までご覧ください。


今回のダイヤ改正では、阪急阪神グループの、阪急阪神山陽能勢電に加えて阪神なんば線と相互乗り入れしている近鉄でダイヤ改正が実施されます。
会社ごとにまとめました。

阪急

大阪梅田駅
撮影:いろは

全線
現在「快速急行」として運行されている列車は「準特急」として運行されます。これによる停車駅の変更はありません。
女性専用車両を設定する列車を「通勤特急」に統一されます。
また、昼間時間帯は運転本数・運転間隔ともに現行通りです。

神戸線
・平日朝ラッシュ
特急 新開地発 大阪梅田行きの2両増結がなくなります。なお、通勤特急の増結は継続されます。
この2両増結廃止は、有料席設置リニューアルを行うからではないかと考えられています。
また、宝塚発 今津線経由 大阪梅田行き準急は運転時間を15分繰り上げ、6時46分宝塚発が始発となります。
・平日 夜間,深夜時間帯
大阪梅田発の運転間隔が変更されます。
21,22時台は10分間隔から12分間隔になり、23時台は10~15分間隔から15分間隔になりま
1時間に1本は減るということですね。

・平日,土休日 深夜時間帯
最終列車は表のように変更されます。

阪急電鉄 PDFリリース資料より

宝塚線
・平日朝ラッシュ
10両編成で運行している通勤特急はすべて8両編成に変更され、新たに6時39分川西能勢口発大阪梅田行きが設定されます。
また石橋阪大前駅において、箕面線と大阪梅田方面の接続時間が現在より長くなります。これに伴い、箕面発大阪梅田行き直通列車(箕面 6:51発、7:07発)の運行は取りやめられます。
・平日 夜間,深夜時間帯
大阪梅田発の運転間隔が変更されます。
21,22時台は10分間隔から12分間隔になり、23時台は10~15分間隔から15分間隔になります。(神戸線同様)
また、最終列車の時刻が表の通り変更されます。
最終列車の時刻は、平日・土休日共通です。

阪急電車 PDFリリース資料より

京都線
・平日 朝・夕ラッシュ
10両編成の列車はすべて8両編成に変更されます。
淡路駅に停車する準特急(現在の快速急行)を増やし、淡路駅および千里線、Osaka Metro堺筋線への利便性が向上します。
なお、通勤特急の本数は6時~9時台の上下各3本となります。
・平日,土休日 早朝,深夜時間帯
快速の停車駅に西京極駅が追加され、列車種別は急行に変更されます。
・平日 夜間,深夜時間帯
大阪梅田発の運転間隔が変更されます。21時台,22時台が10分間隔から12分間隔になります。23時台は15分間隔で現行どおりです。
また、最終列車の時刻が表のように変更されます。
改正後の最終列車は平日・土休日共通です。

阪急電鉄 PDFリリース資料より

・土休日 昼間時間帯
快速特急A(十三通過パターン)「京とれいん」の運行をとりやめ、「京とれいん雅洛」のみの運行となります。

能勢電

能勢電鉄ホームページより

・注目ポイント
土曜ダイヤを廃止し、土休日ダイヤに統合されます。
直通運転は川西能勢口~日生中央間を基本とし、山下~

・平日 朝ラッシュ
川西能勢口へ到着する列車が6時台1本、7時台3本、8時台1本それぞれ減便されます。
・平日 夕ラッシュ
特急日生エクスプレスの運転時間が20分繰り上げられ、19時57分大阪梅田発日生中央行が最終の列車(8013列車)となります。
また、普通列車の運転間隔がおおむね10分に適正化されます。
・平日 夜間,深夜時間帯
普通列車の運転間隔が、21時台,22時台は12分に、23時台は15分に変更されます。
また、川西能勢口発の最終列車は表の通り変更されます。

能勢電鉄 PDFリリース資料より

・土休日 朝ラッシュ時間帯
6時30分から8時の、山下~妙見口・日生中央感の運転間隔が10分間に適正化されます。
・土休日 深夜時間
川西能勢口発の最終列車が表のように変更されます。

能勢電鉄 PDFリリース資料より

阪神

野田駅
撮影:いろは

快速急行
平日ラッシュ時において、快速急行の尼崎での連結開放作業を解消され、所要時間が短縮されます。
神戸三宮から大阪難波へは平均4分、大阪難波から神戸三宮は平均3分短縮されます。
また、尼崎から神戸三宮は現在6両編成で運行されていますが、今後8両編成となります。
また、停車駅パターンが変更され、わかりやすくなります。
平日朝ラッシュ時は武庫川・今津を通過、芦屋に停車するという従来の停車パターンを維持しますが、平日日中・夕ラッシュ・土休日ダイヤでは、武庫川・今津に停車、芦屋を通過するという現在の土休日ダイヤに統一されます。
運行本数にも変更があり、平日日中時間帯は概ね20分間隔から30分間隔に変更されます。(この分、西宮始発の急行が増発されます)

運行パターン(阪神電車 ニュースリリースPDFより)

急行
平日の7時7分・7時19分大阪梅田発の急行が区間急行へ種別変更され、停車駅に福島、千船、鳴尾・武庫川女子大前が追加されます。
下り方面への利用機会拡大が種別変更の理由とのことです。

終電時間繰り上げ
他社同様新型コロナウイルスの影響により終電の繰り上げが実施されます。
詳細は下表のとおりです。

本線 終電時刻
(阪神電車ニュースリリースPDFより)
なんば線 終電時刻
(阪神電車ニュースリリースPDFより)

山陽

西舞子駅
撮影:いろは

増発
早朝時間帯の山陽特急(東二見5時29分発、山陽姫路5時53分発)が増発されます。大塩駅で普通列車と接続するため、東二見-大塩間からの速達化となります。
また上りS特急が2列車増発され、今後は3列車運行されることになります。

夕上りS特急
(山陽電車お知らせPDFより)

直通特急停車パターンの見直し
荒井・白浜の宮の停車時間が見直されます。
現在夕方17:30~21:00となっているところ、17:00~20:30と30分早くなります。

終電繰り下げ
姫路方面から明石・須磨方面への接続は16分繰り下げられ下の表のとおりとなります。

繰り上げ終電
(山陽電車お知らせPDFより)

終電繰り上げ
新型コロナウイルスの影響で最終列車の時間が繰り上げられます。
詳細は下表のとおりです。

繰り下げ終電
(山陽電車お知らせPDFより)

近鉄

関屋-大阪教育大前
撮影:taro

特急
観光特急「あをによし」の需要が高まっていることから、京都・奈良間の運行が1往復増発されます。
この他、大和西大寺駅7時17分発の大阪難波行特急「ひのとり」が増発されます。
停車駅の変更として、9時台から12時台の京都行特急 計6本が高の原駅へ停車するようになるほか、久居駅へ五十鈴川行・名古屋行の各1本が停車するようになります。
また、最適化のため下記の通り行き先が変更されます。
【平日】
大阪難波発 宇治山田行→五十鈴川行(1本)
名古屋発 宇治山田行→五十鈴川行(12本)
【土休日】
大阪難波発 鳥羽行→五十鈴川行(1本)
大阪上本町発 宇治山田行→五十鈴川行(1本)
名古屋発 宇治山田行→五十鈴川行(10本)

一般列車
・奈良線
東花園発大阪難波行終電が23時51分発から23時43分発に8分繰り上げられます。
・京都線
平日朝ラッシュ時において、京都-新田辺間の普通列車がすべて6連での運転となり、混雑緩和が見込まれます。
また、京都市営地下鉄と相互乗り入れする急行の運転時間帯が昼間から朝夕時間帯となります。
・名古屋線
白子発鳥羽行き急行(5時58分白子始発)が増発されます。

近鉄各線ではこの他にも一部ダイヤの改正が行われます。
沿線の方は時刻表を改めてご覧ください。


この記事で今回のダイヤ改正を知ってもらえれば幸いです。
今回の記事が良ければ「スキ」ボタンのクリック、フォロー・コメントもお願いします。
それでは次の記事もお楽しみに!


記事→いろは
校正→taro


参考リンク
阪急
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/dd2e3f9dbc4759095b47e378f4d54e59336a79ac.pdf

能勢電
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/a538febc7005ddd7bc9be82eec75dbf8382ee15b.pdf

阪神
https://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20221012-unyu-daiyakaisei-2.pdf

山陽

https://www.sanyo-railway.co.jp/media/1665550599.pdf

近鉄
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20221217daiyahenkou.pdf

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?