見出し画像

南アフリカでもメスを10

Day 10&11

もうこの病院来てから1週間たつけど、初のこっちの教授との面談。よかった、、、自分ではきっと出会えなかった…!同じく新しく来たイタリア人と一緒に時間とか場所とか手探り、、、!全てがルーズすぎる😅
面談とゆーかプチ講義みたいな感じだった。向こうのインターン(初期研修医)とかと一緒に。最初訛りがきつくて聞き取りむずっ、って思ったけど段々慣れてきたな、、、!

やっぱり平日日勤はそこまでハードじゃない感じかな。落ち着いてた。そのまま夜勤突入…途中から何やら雲行きが怪しく、、、水曜の夜なのにまたも人が刺される撃たれる(・ω・`)
あとは、子供の外傷とか熱傷も割と多いんだなー、って印象。熱傷は最初Resusに入って基本は熱傷チームが引き継ぎ。


南アフリカの救急ヘリコプターがキタ…!めちゃくちゃテンション上がってしまった。かっこいい…!こっちではパラメディックの2人体制で、夜間飛行も可能。5時〜17時の二交代制のよう。興味ありすぎて質問めちゃしてしまった。

どうやらヨハネスブルグの東で65人巻き込まれる大規模事故が起こったよう、、、3社ある救急ヘリコプターとか救急隊が、ヨハネスブルグ中の病院に搬送したみたい。うちは遠かったからか、来たのは一人だけ。テンション上がってるのが伝わったのと、他もパタパタしてたから、担当させてもらった。

こっちだとCTは手書きオーダーな上に、それをいったん放射線科医にコンサルタントしてオッケーをもらったら技師さんに時間予約する感じ。この患者さんでは外傷CT pan scan(全身撮影)が必要だと思ったからそう言ったら、放射線科医が俺はいらないと思うから削る、と。機嫌悪かったみたい。救急のレジデントに泣きついたけど変わらず。。。翌朝の回診ではその放射線科医にTraumaチームの偉い人達が怒ってた。そうだよね、患者さんのなめにならないもん。
今日は1時間ちょっとは寝れたかな…!

朝回診終わって眠いし疲れたから帰ろっかなーって思ってたら外科のレジデントが、体力まだあるならオペ入ってく?って言ってくれて、一気に目が覚めて元気が出た☆脊髄損傷で入院してる患者さんが腸閉塞になったから試験開腹する、と。やっぱりレジデントの剥離とか縫合とかは日本の方が上手いかな、、、!腸管縫う時はそんなにキツくとしない方がいいんじゃ、、、って思ってたらコンサルタントに同じように注意されてた。さすがです。
でもオペ入れてもらえてよかった、やっぱりオペが好き☆

帰って週末のピラネスバーグ国立公園の予約を。楽しみだ☆
明日は夜勤から参戦の予定、夜更かしできるなーと思ったけど眠くて眠くて…zzz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?