見出し画像

クローラー強化案(+ラビュリンス)

現在MDにて開催中のDCでも使用しているデッキ。

環境に入るほどの強いテーマでありながら
クローラーと相性が良いラビュリンス。
そのシナジーを機怪蟲の短所も交え記していく。


・デッキレシピ

研究がある程度固まっているためレシピを載せる。

(紙とMDでは禁止制限の内容が異なるため、そこは適宜入れ替えを行う。)
あくまでも主役はクローラーなので橋渡しのアリアーヌを除き
ラビュモンスターは最低限の採用。
リイヴやユニコーンのデッキバウンスに加えラビュ姫の破壊で
クローラーの場作りを手助けする。

下級クローラーは数が多いと事故のもとになるため、
扱いやすいスパインとアクソンは1枚、
展開の要であるグリアやソゥマは多めに採用している。

・クローラーの弱点

リバーステーマ全般に言えるゲームスピードの遅さもあるが
何より使ってて辛いのは
「ソゥマが居ないと展開が繋がらない」こと。
ソゥマを止められると展開が止まる」とも。
ソゥマは自軍1体を裏守備にしてSS、
効果で機怪蟲をSS出来る。
デッキ・手札・墓地どこからでも呼べるので
うらら・わらし・抱擁・ヴェーラー等の誘発が
悉く刺さってしまうのだ。
(ただドロバには強く出られる)

ソゥマ以外のクローラーは皆、能動的展開手段を持たないため
古の伏せ→セット→エンドをするしかない。
(交心が引けている場合は下級を攻撃表示で交心セット)

それ故クローラーで混ぜ物をする場合、
ビートルーパーやスプライト等SS手段が豊富なテーマが望ましい。
下級クローラーは効果で場を離れると増えるので
ニビルで痛手を負いづらいのは良ポイント。

・ラビュリンスを採用する意味

ほぼ純構築のクローラーを回す際、
①下級を伏せてエンド
②交心を伏せて下級を召喚
③ソゥマで展開を繋げる

の3通りの動き方があるわけだが
そもそも今の環境で①は論外だし
1度モンスター効果を止められる②も
続く下級の増殖効果にうららを当てられると
盤面が更地となってしまう。
③も増G等を打たれた時点で苦しくなる。

ラビュは罠によって大型を出すテーマなので
自ターンに増Gを打たれても無問題。
加えて相手目線の脅威度から、
ラビュリンスに誘発を打たれやすいため
安全に本筋のソゥマを通すことができる。

またラビュリンスが採用する罠の1つに
「ダルマ・カルマ」がある。
これは全モンスターを裏守備にする効果で
クローラーの効果を使い回すのに一役買う。
相手の展開に合わせて使えば返しのターンで
下級クローラーの反転効果を労せず使える。

・クローラー側からの恩恵

◯醒存による墓地肥やし
◯火吹炉のサーチ
◯おなじみ機怪神

等があり、順に記す。

・醒存による墓地肥やし

醒存はデッキトップから5枚見せ、その内
クローラー関連のものを1枚手札に加えて
残りを墓地に送る効果を持つ。
4枚も墓地を肥やせるのは破格であり、
墓地から使える交心やブレイクスルースキル、
迷い風やロールバックも落とせる可能性がある。
ラビュ姫の「墓地の通常罠を伏せる」効果も
有効活用出来るだろう。

・火吹炉のサーチ

クローラー・ソゥマは効果で場に3体の
レベル2モンスターを並べられる。
そこからGスプライトを出すことで
レベル2の火吹炉を場に出すことができる。
(構築次第ではワナビーも選択肢に入る)
実質ラビュリンス罠のサーチであり、
アリアンナとソゥマが手札にある場合
うららを貫通してラビュ罠を持ってこれる。

・おなじみの機怪神

ラビュリンスの弱点の1つは羽箒等のバック除去。
それを無視できる簡易スキルドレインを貼れる。
クローラー故蘇生させやすく、
壊獣で退かされても再展開は十分可能。
墓地に交心があれば適当なリンク先に出せるので
アリアーヌで手札の交心を捨て、
アリアンナSS→場の2体でリイヴSS
→リイヴ効果で傀儡セット
→交心を除外して機怪神伏せ
とラビュ罠をサーチし機怪神反転を構えられる。

基本的にラビュリンスはEX枠を必要とせず、
ほぼ全てをクローラー側が使える。
醒存のデメリットであるリンク召喚縛りも
そこまで痛くはない。

・余談

蛇足ではあるがスモールワールドも一考。
出しやすい円喚師フェアリを起点に
ラビュリンス系モンスターをサーチ出来る。
場合によってはフェアリ(レベル3)とラビュ姫(レベル8)で
サイコエンドパニッシャーまで出すことが可能。

フェアリを見せるとラビュ下級に繋がる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?