マガジンのカバー画像

天文小ネタ・天文ライフ

58
天文に関する小ネタ、天文ライフのメモ・記録などです。
運営しているクリエイター

#望遠鏡

しんしのつ天文台オープン!!

北海道札幌市から車で約1時間の新篠津村 2023年11月3日(金・祝)に新しい天文台「しんしのつ…

町内会星空観望会(2年目)

先日、町内会で星空観望会をやりました。 去年に引き続き、2回目です。 2回目にして晴れて望…

星空案内人(星のソムリエ®︎)認定講座を受講してきました

先日、星空案内人(星のソムリエ®︎)認定講座を受講してきました。 晴れて星空案内人(準案…

淡い天体を見るコツ(逸らし目の極意)

2023年1月23日現在、肉眼で見えるぐらい明るくなると言われている彗星C/2022 E3 ( ZTF )が近づ…

2022/11/08、皆既月食&天王星食まとめ

後々のためにやったことのメモと反省、次回への改善点など。。 拡大インターバル撮影AZ-GTi+…

北海道の天文台・プラネタリウム一覧

広い北海道、各地にある(またはあった)天文台やプラネタリウムの情報をGoogle Map上にまとめ…

屋根上リモート天文台計画(起草編)

先日、ボランティア活動で行った天文台でこんな話を聞きました。 SwitchBotといういうのはIoTとアナログの間を結ぶような製品で、スマホからコントロールして壁面の照明スイッチをオンにしたりできるものです。 要するに天文台のドームの開け閉めや望遠鏡のリフトアップ、パソコンの電源オンなど「スイッチを押下する」操作をこいつで実現しているというのです。 天文台上空の天気や内部の様子はATOM Cam 2 / ATOM Cam Swingなどで見ることができます。 望遠鏡や

AZ-GTiとSharpCap、Steralliumを使ったプレートソルブに挑戦

AZ-GTiとSharpCap、Steralliumを使ったプレートソルブに挑戦しました。 システム構成は上図の…

Sky Watcher AZ-GTiを買いました。

巷で話題(?)のSky Watcher AZ-GTiを馴染みの望遠鏡ショップに依頼してゲットしたので、その…

自動導入とオートガイド

私の愛用する赤道儀は古いも古い、五藤光学のMark-Xです。 (今は五藤テレスコープなのかな?…

シーイングってなんだ?

先日、ミューロン180Cで木星を見ていたのですが、シーイングが悪く、縞模様がやっと分かる…

お手軽アイピース

先日ポチったSVBONYのアイピース 4mm、10mm、23mmのセットで5000円しないので、コスパ最高とネ…