とりあえずnoteはじめてみましょうか

こんにちは・こんばんは。

こういうのはじめるときって自己紹介とか書くやつな…オッス、オラ悟空よーし、いっちょやってみっか。とスーファミ「ドラゴンボールZ超武闘伝」のオープニングボイスみたいなノリで始めてみようと思います。

これが伝説のSFCのソフトだよ。
大昔、中古ゲーム屋でバイトしてたときデモ画面で
野沢雅子さまのこのボイスを何度聞いたことでしょう。

お初にお目にかかります、トランスパンダの作・演出担当ナカタアカネと申します。
役者やるときは、なかた茜と申します。
ややこしいって思った人、ごめんなさい。私もそう思うときある。
最初はクロムモリブデンで役者やってたときからの芸名は「なかた茜」だからまあなんとなく残して今に至ります。
元々は役者からスタートして作家へシフトしていったので、今ではオールカタカナのナカタアカネ名義で名乗るのでもういっそのこと役者もやることあるなら統一しちゃおうかなーって思ってた頃…

クロムモリブデン愛よ。

私がクロムモリブデンに在籍時で現在もクロムモリブデンで唯一かぶってるのがMr.クロムモリブデンこと森下亮さん。
彼から言われたら「あたい残す!」と思ってしまったのでした。

まあ「なかた茜」滅多に名乗らない…表記することないけど表記するときがやってきました。
オリゴ党です。
30周年だそうです。旗揚げ間もない頃に、岩橋くんと知り合い若気の至りで夕陽差す野原(ウソ)で拳で殴り合いした仲です。
あれなんだったんだろうね?岩橋くんとあれなんでやったんだ?って話はした。
そんなオリゴ党さんに15周年記念公演以来に客演で出演することになりました。

小原愼司先生のイラスト。先生の活動はTwitterなどへ!

https://twitter.com/w0hara

オリゴ党「シンドバッドの渚」

2022年9月24(土)15:00/19:00 
     25日(日) 11:00/15:00

会場:大阪市立芸術創造館 
https://www.geijutsusozokan.jp/

出演
田中愛積、有馬ハル、たなかいつき、誉田万里子、岩橋貞典、今中黎明、渡辺大介【オリゴ党】
小川十紀子(遊気舎)、なかた茜(トランスパンダ)、
中村大介(フラワー劇場/たしかなてざわり)、上田裕之(イズム)、成瀬トモヒロ(ナルセケ)、
出本雅博、よしひろ葵、江本真里子、たはらもえ(劇団レトルト内閣)、
斉藤ゆう(劇団ペトリコール社)、山本敏嗣、大塚結乃

スタッフ
【舞台監督】小野かっこ(舞台部隊)、【照明】池辺茜、【音響】あなみふみ、
【イラスト】小原愼司、【宣伝美術】勝山修平(彗星マジック)、
【映像撮影】武信貴行、【スチール】小嶋亨、
【受付協力】志水直樹、立石京子、山田千佳代、飯田智恵他

前売 3,000円/当日 3,300円/学生 1,500円※学生は要学生証提示

チケット予約窓口(なかた茜扱い)
https://ticket.corich.jp/apply/161762/020/

参加した稽古のちょっとしたメモは下記ツイートのツリーにしたためておりますぞい。

あたくしの役はトランスパンダではやってないような役。
岩橋くん曰く「昔、何の芝居だったか忘れたんだけど人間関係の板挟みになってお前の台詞が信じられない!って言ったのが最高でさ。お前の芝居だとあんまりそういう役やらないんだけど、リアルのお前結構板挟みで苦労多いだろ?そんな役だ」
超実生活やん。ウケるー。ゲームパラメータのバランス調整特化型でオリゴ党のお芝居に挑みます。

今はコロナ大変だから気軽に来てとは言いづらいですが
宜しければ遊びにいらしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?