東工大編入の体験談をまとめてみた!!

どうも、こんにちは!!
東京科学大学 編入生会です。

今回の記事では、
東京工業大学の編入体験記を現時点でまとめてみました。
令和5年度の編入試験成績については下の記事も読んでみてください。

文責:令和5年度 編入生 さち
最終更新日:2024年3月10日



この記事は、世に公開されている東工大の編入体験記を勝手にまとめたものになります。
そのため、「掲載しないほしい」という方がいらっしゃれば、弊団体にご連絡ください。
早急に対応いたします。

また、インターネット上にはたくさんの体験記があると思います。
すべての体験記を探してここに掲載することは難しいので、「この体験記もあるよ~」という方はぜひ東京科学大学編入生会までご連絡ください。

東京工業大学の編入試験は、どこの系でも同じ条件で試験が行われます。
どういう順番で掲載しようか迷いましたが、
編入体験者の出身分野ごとにまとめようと思います。
出身分野は名前で適当な判断なので、多少の差異があるかもしれません。



機械

ロボット系のため様々な大学の機械や情報コースを受験した方です。ZENPENよりHPにより詳しく情報を掲載しているようです。


高専卒就職に不安を覚えて4年生前期ごろから勉強を開始した方です。時期ごとの勉強について書かれおり、とても参考になると思います。


純な機械人ではありませんが、機械の枠に掲載します。高専入学時から編入を意識していた方です。更に高専時代から留学も経験しており、とても多くの情報が詳しく書いてあります。


ずっとロボコンをやっていて席次も30位前後くらいだった方です。受験校の決め方や使用参考書等の情報が満載です。


筆者からすると、短期間でかなり勉強していた方です。量も質も良さそうです。その他、過去問の使い方や使用教材など詳しく書かれています。




電気・電子

修士課程になってから編入試験を振り返っている方です。


編入学の制度を1年後期ごろに知りそれから行動した方です。使用教材やスケジュール、試験前後の様子なども書かれています。


4年生秋ごろに編入を考え始めて、本格的に勉強を開始した時期が4年生の春休みという少し遅めの方です。試験の感触はあまり良くなかったけど、合格したようです。


3年生の春休みから勉強を開始していた方です。読むのが大変なくらいとても詳細に当時のことを振り返っていて、使用教材も掲載されています。



情報

ZENPNEさんの編入説明会に参加したり、3年生頃から勉強を始めていた方です。試験内容について詳細に書かれています。


高専4年次に東工大のOCにも参加したり、ZENPEN主催の編入説明会にも参加していた方です。別途、個人のブログリンクもあります。


就職希望で高専に入学し、4年生春休みに受験校の決定や勉強を開始した方です。東工大以外の大学の体験記もあります。


高専4年次はシステム開発をしていて春休みごろから始めた方です。勉強時間や使用教材、試験当日の様子などが載っています。


4年生夏ごろまで就職希望→5年生春ごろに東工大に決定した方です。当時の心の変遷が本音で述べられています。



化学

4年生後期から編入の勉強を開始した方です。面接試験の情報が掲載されています。


高専進学時から大学編入を意識したいた方です。成績も常に上位だったようで、部活にも5年間注力したいたようです。


2年生の頃には編入数学徹底研究や微分方程式も勉強していた向上心ある方です。面接の詳細な流れなどが載っています。


問題集・参考書の筆者提案の重要度が載っています。twitterやインスタグラムの情報も載っています。


生命理工学院の推薦枠の方です。面接内容だけでなく、使用教材など詳しく紹介しています。4年生前期の早めの時期から勉強を始めていたようです。



生物




材料

4年生前期ごろから編入を意識していた方です。東大工学部化学の情報も載っています。


TOEICが超高い方です。東工大以外にも農工大や長岡技科大など他の体験記もあります。面接の情報がとてもしっかり書かれています。



土木・建築

4年生前期ごろから勉強を開始して春休みごろに本命大学を東工大に決定した方です。席次が真ん中くらいだったようです。

将来教職につくために編入を志した方です。各科目ごとの情報や時期ごとの様子、試験日の様子が書かれています。



最後に

体験記を読むことは非常に有益だと思います。
しかし、人間は記憶を美化していく傾向があるため、合格&不合格に限らず、あくまでも参考程度に読むことが大事です。
みなさん、異なるバックグラウンドを持っているので、「これが正解!」というものもありません。常に現状を把握して、目標までの距離を考えて行動していきましょう。


今回は、「編入試験受験生のための情報シリーズ」の第2弾として、東工大編入試験の体験談をまとめてみました。

次回は、
「編入生が実際に参加しているサークルシリーズ」として、サークル活動についての記事、
もしくは、
「編入生の活躍シリーズ」として、東工大での留学についての記事お伝えしたいと思います。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。