マガジンのカバー画像

HINOKO TOKYO

10
東京都檜原村にある会員制キャンプ場「HINOKO TOKYO」関連のブログをまとめました!
運営しているクリエイター

#リモートワーク

チームにもおすすめ!非日常が仕事を加速させる「森ワーク」の使い方4選

森ワークの春シーズンがスタートしました! 昨年秋から3ヶ月間限定で提供していた森ワークパッケージですが、その間もさまざまな使い方をしていただきました。 森ワークという「仕事と遊びの間」という立ち位置から、個人の利用が多いかと思いきや、全体の7割近くは法人利用。私たちにとっても意外な驚きでした。 さらに皆さん、アウトドアという環境をめいっぱい活用してお仕事をしていただきました。普段オフィスではできないことをしてみたり、自然の中だからこそのアウトプットが出せたり、そんな側面も

オフィス作りのプロが、アウトドアでのリモートワークに本気で取り組んだら【vol.3】森の中で働く実践編

家具のプロトタイプ作りも進み、少しずつやりたいことが形になってきたアウトドア×ワーケーション。HINOKO TOKYOにプロトタイプを持ち込み、実際に使いながら森ワークを体験します。 家具プロトタイプ作りのブログはこちら やってみると見えてくる森ワークの魅力。リゾートワーケーションのような派手なものではなく、じわじわと身にしみるような地味な良さですが(笑) 都市で仕事をするのと圧倒的な違いは、土に触れながら日中を過ごすこと。座っている時も、スタンディングでも大地を踏みし

オフィス作りのプロが、アウトドアでのリモートワークに本気で取り組んだら【vol.2】〜家具のプロトタイプ製作〜

前回キャンプ場でアウトドアワークをして改めて実感した、自然の中の心地よさ。しかし「働く」を基準に考えてみると、キャンプ用品は十分とは言いがたく、ちゃんと働くことができる空間・家具については、見直す余地がありそうだとも同時に気づきました。 ▼前回の記事はこちら 「オフィス作りのプロが、アウトドアでのリモートワークに本気で取り組んだら【vol.1】」 この課題を一度オフィスに持ち帰り、メンバーで検討を進めます。 トレイルヘッズが考えるアウトドア×リモートワークは、改めて整理す

オフィス作りのプロが、アウトドアでのリモートワークに本気で取り組んだら【vol.1】

前回のnoteでお伝えしましたが、トレイルヘッズでは今「アウトドア×働く場作り」の実験を進めています。 そもそもの発端は、コロナで自粛していた3ヶ月間。全員がリモートワークで仕事をし、すっかり定着した5月ごろ、新しいワークスタイルの中で次の働き方を考えていました。 そんな時にMAKITAKIメンバー向けにオンライン開催された「with/ afterコロナ これからのアウトドアとの付き合い方」を考えるワークショップ。 働く×遊ぶの新しい関係性についてディスカッションをして