見出し画像

みんなの九州きっぷが頭おかしい件笑

皆さんこんにちは。今回はJR九州が発表した「みんなの九州きっぷ」という企画券が凄過ぎるという件についてまとめていきたいと思います。

きっぷの概要

・発売期間:2020年7月1日から同年9月23日まで
・利用可能期間:2020年7月11日から同年9月27日まで
・発売額:10,000円(全九州版)or5,000円(北九州版)
・きっぷの効力:利用可能エリア内の普通列車、特急列車、新幹線が乗り放題(全九州版はJR九州全線、北九州版は九州島内北半分で乗り降り自由)

どこがどうヤバイのか

このきっぷは毎年JR西日本で1月1日にのみ発売されるJR西日本全線(特急、新幹線含む)乗り放題のきっぷよりも圧倒的にお得です。
正直言ってこのきっぷを発売する事でJR九州は得をするのかという疑問は拭えません。

画像1

https://www.jrkyushu.co.jp/train/minnnanokyushu/

上の図が全九州版の利用可能エリアを地図で示したものです。赤いラインが新幹線となりますが、もうこれが乗り降り自由の時点で頭おかしいです。笑

博多駅から鹿児島中央駅までの新幹線が乗り降り自由なのですが、普段利用する時の普通運賃と特急料金は合わせて自由席利用だとしても10,000円を超えます。

つまり、、、、一回新幹線を利用するだけで元が取れるのです。笑

これは言葉遣いがアレですが、頭おかしい以外言いようがありません。この期間内にただ移動するだけの人でもこの企画券を買えば、往復半額で利用できます。

しかもこのきっぷは上記にもある通り、2日間利用可能です。笑
特急も乗り放題なので、10万円分の特急、新幹線を利用しても1万円です。

これ、JR九州得するの?

やはりこの問題はあると思います。JR九州がどのような意図でこのきっぷを発売したのかは分かりませんが、九州全体の経済を活発化させる事で今後も今ある観光地を維持し、これからもみんなに愛される九州として親しんでもらう為に、このきっぷを赤字覚悟?で発表したとしか言いようがありません。(←私の憶測ですけれど)

逆に儲かるのはJR西日本なのでは無いかという考え方さえ生まれてきます。それはこのきっぷの有効区間がJR九州全線のみでJR西日本の路線は対象外だからです

なので九州までは他の交通機関を使うしかありません。九州まで来るなら一般的には航空路線か新幹線です。

このきっぷでどのくらいの方が九州に行くのかは分かりませんが、新幹線好きの方が、多く来ると予想され、また航空路線で対応し切れないくらいお客さんが来る可能性もある事(←まず無いと思いますが)から、山陽新幹線の利用は増加するでしょう。

山陽新幹線は乗り放題区間外ですから、JR西日本は往復で2万円、3万円の売り上げになるかと思います。JR九州は2日間で1万円の売り上げなのに、JR西日本は往復で3万円近くの売り上げになるという、すごい現象が起こり得ます。笑

まとめ

皆さん、この頭おかしいきっぷで九州旅行を楽しみましょう!またこのきっぷは自由席は乗り放題ですが、座席指定も6回まで受けられるので、それも有効に活用してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?