私を構成する5つのマンガ

ちゃっす。

2投稿目からいきなり自分語りしてもは?こいつキモっ…となると思い、テキトーにアプリを見ていると、ちょうど自分も書けそうな特集があったので

#私を構成する5つのマンガ  を書いていきたいと思います。

僕、マンガ歴(?)はかれこれ20年くらいになり、

読み始めた頃はちょうどかのバケモン海賊漫画「ワンピース」が連載スタートした頃だったような気がします。それ以降ジャンル問わず、色んなマンガを読みあさっており、わりと読んできた方なのかなと思います。

フォロワー0人の状態で謎のこだわりを発動しますが、ただ5つ紹介しても面白くないので、自分の成長とともに印象に残った作品を思い出して5つ選出したいと思います。

〜きらら 幼少期編〜

①名探偵コナン

一つ目は僕がおそらく初めて読んだであろう作品です。

おそらく5〜6歳の頃だったか、きっかけは覚えてませんが自宅にあったコナンを読み、その面白さを自我の芽生えもままならない中に見出していました。

高校生が怪しい人間にクスリを盛られて子供になるというなかなか破天荒な幕開けから、おっちゃんを麻酔銃で眠らせて変声機を使い眠りの小五郎として真実を解き明かしていく姿。

「いや誰か隣でしゃべってるのに気付けよ…」と野暮なことは当時微塵も思わず、コナン君の勇姿に胸躍らされてました。初期の阿笠博士の発明品でお弁当型テレビ?みたいなのが何故か憧れた。あと序盤の死に方はだいたいグロい。

コナンのいいところは、個人的に事件の内容はよく分からなくても、登場人物の立ち位置が分かりやすいところだと思います。キャラもモブ含めそこそこ多く出てくるのに、立場が明確だから読んでいて混乱することがない。また黒の組織との激突、そこがまた盛り上がるんですよね。

最近の単行本買ってないですが、もうすぐ100巻。間違いなく老若男女楽しめる平成マンガの名作の一つですね。青山先生結末まで頑張ってください。

〜きらら 少年編〜

②NARUTO

2つ目は最近同作者原作の打ち切り漫画が話題になっていましたが、アクション忍者漫画の金字塔です。

ナルトは20巻くらい出てる頃、単行本を親に買ってもらい一気にハマったのを憶えてます。当時小学生だった。

王道といってふさわしい、主人公ナルトの活躍を描くアクション漫画ですよね。当時小学生の男性諸君は、友達と忍術の応酬をしたのではないでしょうか。あとおいろけの術のページ何度も読んだわ。

子供の頃はどちらかというとジャンプではワンピースではなくナルト派でした。これは多分たまたま買ってもらったのがナルトなだけですが。

忍術のバトルというのが、なんというか少年心をくすぐるんですよね。火吹くとか分身とかかっこいいもん。無駄に片目隠して服で口を覆ってカカシ先生したくなるもん。

絵もどんどん見やすくなって、2部に入ってチヨバア対サソリあたりの絵がマジで神がかったように上手くて好きでした。終盤の方はなんか顔縦長じゃないか…?と思ってました。あれはキャラも大人になってるから意図的にそうしてるのか?…やはり天才か。

連載終盤は自分も大人になってましたが、子供時代の漫画といえばナルト、な気がします。最後の方またしても単行本買ってないけど。(ここまで語ってにわかか?)

〜きらら 思春期編〜

③新世紀エヴァンゲリオン

だんだん書くのめんどくさくなってきてるんですが、まだ3つ目です。自分に課した枷が重すぎた。

エヴァはいわゆる旧劇や最初のアニメは当時知らず、漫画から知りました。アニメはかなり小さい時になぜかマヤがしゃべっていたシーンは見てたらしくそこだけは覚えている。

僕は高校生〜大学生時代に、イキリオタクへと進化するのですが、当時の僕はそんなこと夢にも思わず、数人の友人とこの作品をきっかけにオタクへの扉を叩いてしまいました。

結果、正直使徒とかロボ要素どうでもよく、

アスカエッッッッッッッ

以上です。なんというか、あの14歳くらいの大人と子供の中間にいる人間の、可愛い仕草や、苦しそうな表情見てたら、飛ぶぞ。(長州力)

シンジになってアスカに弄られたい、こき使われたいなどと供述しており、警察は動機について引き続き調査を続ける方針です。

またこの作品を初めて見た時の感覚を感じたいとおもってしまいますね。いつ新劇は再開するのでしょうか。大人になった今でも気長に待ちます。庵野監督。

〜きらら 青年編〜

④寄生獣

大学に進学した僕はバイトを始め、自分のお金を好きに使えることに喜びを感じていました。サブカルチャーにその僅かなお金をほぼ使っていたと思います。ただのそこらへんにいる陰キャですね。

漫画も人生で1番買っていた時期であり、バイトの前に漫画喫茶などに行き、未だ見ぬ面白いマンガ探しに没頭していた時に出会った作品が、寄生獣です。

絵も古くさく10巻しかない漫画に最初はあまり期待してなかったですが、読了した後ストーリーの完璧さに衝撃を受けました。1番面白い漫画は?と聞かれたらこの作品と答えます。

ファンタジーなのに、実際に起きてもおかしくないかと錯覚するほどのリアリティと、敵だった存在と偶然の結果により共闘し、物語を展開する主人公の飾らない魅力がありました。

単なる勧善懲悪ではなく、人間と獣の、それぞれ種の生き方というか、正義があり、最後の敵後藤との結末はなんとも言えない考えさせられるものでした。

数年前に新しいアニメもやってて見ましたが、キャラが現代風であるもののストーリーはしっかり忠実で楽しめました。

ハンターハンターとかヒストリエとかもそうだけど、残酷な描写がありすぎてなんか怖さを通り越しちゃうんですよね。それが生物の本来の姿というか。あるべき姿なのかもしれないと。

キャラに特殊能力も美少女アニメ感もないけれど、ストーリーで全てをもっていく類稀な作品です。

〜きらら 大人編〜

⑤それでも町は回っている

漢字違ってたらごめんなさい。

これはね〜、日常をテーマにした非日常マンガなのですが、ライトなサスペンス仕込みのストーリーも単純に面白いんだけど、キャラがみんな魅力的なんですね。嫌な奴が1人もいない。そんなストーリーとキャラが相まって読んでてハズレ回がなく、毎回安打を積み重ねていく。連載終わってしまった時には悲しかったですが、締めくくりもとても綺麗にまとまっています。

漫画に掲載されてる順と作品の時系列はバラバラなんですが、基本1話完結なので単品で楽しめる。あと読み進めていくうちに分かる発見もあったりして全くダレないし、飽きない。何回見ても美味しい。マンガ界の鳥貴族みたいなもんです(?)

こういう日常系ファンタジーでは、ヒナまつりも面白いんですよね。両方アニメ化されて有名になりましたが、古参ぶりたいので言いますが僕は初版から買って目をつけていましたよ。えぇ。

作者の石黒先生は単発モノがお得意なのか、短編集も面白いし、別作品の木曜日のフルットという作品もクズキャラのさなちゃんのキャラクター性が存分に書かれております。

そんなわけで、大人になっても面白い作品として5つ目になりました。やっぱマンガって絵以上に、ストーリーの良し悪しってかなり重要ですよね。極論棒人間でもストーリーがドチャクソ面白ければ見れちゃう的な。

なんかただの好きなマンガ紹介になりましたがここまで見てくださった方、ありがとうございます。好きなことを考える時間が殊の外楽しかったので、映画とかも別の記事で書けたらなと思います。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?