マガジンのカバー画像

創作の記録(創作物・創作日記)

17
とザルの制作してきた創作物やその裏側です。
運営しているクリエイター

#AIとやってみた

ChatGPTとBlenderを使ってオリジナルえほん作ってみた

読書が好きな人ならば誰しも一度は「本を書いてみたい!」と思ったことがあるでしょう。かくいう僕もその一人。小さい頃に本をたくさん読み、それを真似して書いてみようとして挫折したことがあります。そして、有川浩さんのストーリー・セラーの主人公のように、世の中には「書ける人」と「書けない人」がいて自分は「書けない人」なんだと思うのでした。 そんな「書けない人」のぼくが「書ける人」を再現する文明の利器「ChatGPT」や「Blender」の力を借りながら悪戦苦闘、なんとか自分の絵本を作り

サルの天気予報【オリジナルえほん】

むかしむかし、とある森の中に 陽気なサルと動物たちが住んでいました。 森の中はにぎやかで、みんな仲良く暮らしていました。 動物たちには毎日とっておきの楽しみがありました。
 それは、明日の天気予報!
 毎日、お昼休みになると、池の周りに集まって カエルの言葉を待ちわびます。 ところがある日、天気予報士のカエルが風邪をひき、
 声を出せなくなってしまいました。 仕方なくカエルはお休みです。 困った動物たちは、サルに天気予報をやってほしいとお願いしました。 サルは自信はなかった

ChatGPTに聞くだけ!?プログラミング苦手でもできたアプリ開発日記

プログラミングが苦手だって、AIの力を借りればアプリ開発に挑戦できるのでは!?と思い、OpenAIのGPT-4を使ってBot制作に挑戦してみた体験談です。「Slackの投稿を自動的にNotionに保存するBot」を制作した、その過程とそこで出会った困難や解決策、良かった点などをまとめてみました。 アプリ制作のきっかけきっかけは、GPT-4と一緒に何かをやってみたかった GPT-4がリリースされて盛り上がっているので、この機会にChatGPTをしっかり触ってみたいなと思った