マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

192
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

■ アガリヌタキ ■

沖縄市に撮影に行った際の帰り道に見つけたのが「アガリヌタキ」です。アガリヌタキは、照屋公園内の自治会の裏手にあります。 公園を見つけたときに隅っこにあったりして?と思っていると、建物の横に鳥居が建っていました。1950年代、照屋地区の区画整理に伴い、この場所に移動されたそうです。ここには御嶽の神、ヌールの神、火の神が合祀されています。現在でも照屋地区の行事があるときには、ここで拝みをするそうです。 かつてのアガリヌタキには大きな松が立っていたそうで、金武からもその松