マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

193
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

■ 竹山御嶽 ■

桑江公園内にある竹山御嶽を撮影しました。桑江公園内で撮影している時に偶然見つけました。 かつて桑江集落の北東にある竹林があり、「竹山(だきやま)」と呼ばれていました。そこにあるガマ(鍾乳洞)を祀り「竹山御嶽」と呼ばれていました。竹山には10センチ程の孟宗竹が多数生えており、桑江集落の人たちは収穫した竹を物干し竿として利用していました。 伝承によると… 谷茶大主に攻め滅ぼされた北谷グスクの大川按司は、竹山御嶽に逃げ延びたとされています。竹山御嶽の向かいには湧き水があり、神の

■ 平島の竜宮神 ■

久しぶりに浜比嘉島で撮影をしているときに見かけた拝所です。ムルク浜近くから祠が見えたので、行ってみることにしました。 でっぱった小さな島「平島」にあり、漁港側のけもの道のような場所から行くことができます。先っぽにあるので、景色は最高です。 グーグルマップでは「比嘉拝所」となっていますが、海の近くにあることから「竜宮神」と思われます。調べても動画は出てくるのですが、テキストはほとんど見られませんでした。戦後に作られたそうで、浜比嘉島の人はほとんど拝まないそうです。