マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

192
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

■ 前ヌ寺 ■

読谷村に撮影に行ったときに、道に迷ってしまいました。その時、偶然見つけたのが「前ヌ寺」です。沖縄では「寺」という文字がついていても、訪れて見ると拝所というコトがよくあります。 前ヌ寺は「喜名観音堂」と同等のものとされ、健康祈願や家内安全を祈願する配所です。かつては「ミンティラマーチュウ」と呼ばれた松並木があったそうで、沖縄戦で焼失しました。 ちなみに土地改良事業により現在の場所へ移設されそうですが、現在の祠はさらにその後に再建されたようです。