マガジンのカバー画像

沖縄の史跡

194
沖縄には「御嶽(うたき)」や拝所と呼ばれるウガンをする場所がいたるところにあります。観光地ではないので紹介されることはありません。場所によっては不思議な雰囲気をかもしだす御嶽や史…
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

◼︎ 安座間の龍宮神 ◼︎

◼︎ 天川の池の碑 ◼︎

読谷村へ向かう途中にずっと気になっていた場所があり、撮影に行ってきました。嘉手納青少年センター付近にはいくつかの碑があり、その一つ「天川の池の碑」を紹介します。石碑には… 天川の池に 遊ぶおしどりの おもいばのちぎり よそや知らぬ という琉歌が刻まれています。約480年前に三線音楽の始祖・赤犬子が、比謝川で遊浴する雌雄のおしどりを見て、比謝橋と天川井戸を結び付けて詠んだものと言われています。 かつても橋があり、近くに天川坂があったそうです。現在は58号線ができたため

■ タコグヮークェーの拝所 ■

ずっと気になっていた拝所でしたが場所が分からず、ずっと探していた「タコグヮークェーの拝所」へ行ってきました。旧暦4月1日に、海と海の恵みへの感謝し海の安全を祈願する「タコ小御願」が行われるそうです。。 この拝所の名前の由来は… 昔々、宇地泊の漁師は漁場として大山の海も使っており、お礼として「タコ」を持ってきてくれたからと言われています。またこの辺りはかつて海で、潮の流れの関係で水難事故にあった方のご遺体も流れ着いたそうで、その供養も兼ねてタコをお供えしているそうです。 ち

◼︎ 西平 ◼︎

ジョン万次郎の記念碑の撮影を終えた後、翁長地区にある拝所群を撮影してきました。今回はその一つ「西平」、読み方は「にしんだ」と呼びます。 拝所はコンクリートでできており、その中に拝めるようになっています。祠の周りにも拝所がありました。 調べてみたのですが、名称以外の情報は発見できませんでした。