見出し画像

【身体作りを行う中で様々な食材からタンパク質を摂る理由】



こんにちは!

豊田市パーソナルジム(ビーアライズ)

大井です。



皆さんはタンパク質を摂る時は

どのような方法で摂っていますか?

プロテイン

大豆類などタンパク質が

多く含まれている食材は多くあります。


自分自身がタンパク質を摂る時に

意識していることとしましては

様々な食材からタンパク質を摂る

今回はなぜそのように意識しているのかを

お話しさせていただきます!




【アミノ酸のバランスが違う】

タンパク質を摂取すると細かく分解されて

アミノ酸に変換されてから体内に吸収されます。

アミノ酸は合計20種類ありますが

体内で作ることができないものを

必須アミノ酸といい、9種類あります。


この必須アミノ酸は必ず食事から摂る必要があり

特に身体づくりに置いて重要な役割をします。

※身体づくりにおける必須アミノ酸の効果


アミノ酸(特に必須アミノ酸)のバランスが

食材によって様々なですので

毎回同じ食材からタンパク質を摂っていると

偏りが出てしまいます。

バランスよくアミノ酸を摂る為にも

様々な食材からタンパク質を

摂る必要があるということです!



【ビタミンのバランスも違う】


先ほどはアミノ酸のバランスが

違うというお話をしましたが

ビタミンのバランスもかなり違ってきますので

毎回同じ食材からタンパク質を摂ると

特定のビタミンしか摂れなくなってしまいます...

このことからも様々な食材から

タンパク質を摂ることで

満遍なくビタミンも摂れるということになります!




【まとめ】

今回は様々な食材から

タンパク質を摂る理由について

お話をさせていただきましたが

実はもう少し理由があります😏

アミノ酸スコアという

聞きなれない言葉だと思いますが

次のブログではもう少し

今回のお話を深掘りしたお話を

アミノ酸スコアというワードを出して

お話しさせていただきたいと思います!



【店舗情報】

豊田市駅から車で10分

最寄りの三河豊田駅からも

歩いて10分で通える

豊田市の運動初心者大歓迎の

パーソナルトレーニングジムです。


・ダイエット

・ボディメイク

・姿勢改善

こちらに興味のある方は

ぜひお気軽にお越しください。

体験のご予約はこちら

体験の流れはこちら

HPはこちら

その他SNSはこちら

営業時間

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?