今週の音楽紹介(2018/07/22~)

みなさま、おつかれさまです。

相変わらずですね。暑さ。
そういえば、こんなゆるく続けている音楽紹介ブログも前回で20回目を迎えました。
続くもんですね。なんだかんだ。

このブログの構成もいつの間にか固まってきて、
前半、自分が考えていることや感じたことをつらつらと書いて、
後半で無理やり音楽紹介につなげる、、
みたいな構成になりましたね。
まあ、ぼくも考え事が好きなので、こういう「書く場所」があると考えがよりまとまったりするので、自分のためになるかなと思ってやっています。

そういえば、こんなブログを書いているそもそもの「理由」についてなんですが、ただやりたいからやっているだけです。
特段「みんな、自分の素晴らしい考えを聞いてくれ!」とか「おれの選曲のセンス、どや。ええやろ」とかをひけらかすためにやっていません。

このへんは、「楽しさ」に正直にやっていこうかなと思います。別にスポンサーがついているわけでもないので、自由気ままに書いたり紹介できて楽しいです。ときどき投稿を忘れそうになるときありますけど笑


話は変わって、昨日は大学のときに所属していた軽音サークルのOB・OGライブがあって、キーボードと合間合間でDJとして出演させていただきました。

けっこう上の代の方も来られていて、正直なところ、ぼくは大学3年生からこのサークルに入ったため、ご存知ない方がたくさんいたのですが、気さくに話しかけていただけたりしたので、とても嬉しかったです。

その日やったライブのことに関して、先輩から褒めていただき、久しぶりにちょっと照れてしまいました。(いや、わりといつも照れているわ)

なんでそんなに嬉しかったかというと、多分「具体的に」演奏に関してコメントをくれたからです。
表現する身として僭越ながら言いたいのですが、自分がした表現(今回の場合は演奏)について他人からコメントをいただくってことは僕にとってとても大事なことだと思っています。
なんだか変な話ですが、ライブをやっているときは「無敵感」があるんですけど、ステージから降りると、日常に戻るというか、急に冷静になったりするんですよね。
「無敵スイッチ」はOFFになっているんですよね。。
しかも、そのとき自分がやった演奏に対してものすごくセンシティブになっているので、
「いや〜ミスっちゃったな〜」
「やべえ顔しながら演奏してたよ絶対。。ぜったいキショい顔だよ、、。」
とか思っちゃっているんですよね。あれ、もしかしたらおれだけ?笑

でも、そんなタイミングで
「よかったよ!」
「かっこよかったよ!」
と言われると、いつも心の中で「ありがとう、、ありがとう」と思いながら、外面は「うっす」みたいにクールぶっちゃってね〜、素直になれずほんとにごめんなさい。

で、ここからが本題なのですが、そんなときに例えば
「とよしーのキーボードは、グルーヴ感あるよね。あんなグルーヴ感あるキーボード弾く人いままで見たことないよ」
とか言われると、もう外面も照れちゃうくらい嬉しくなっちゃうんですよね。
多分これって、褒めてくれる人の主観も交えて何がよかったかを言ってくれていることが大きく関わっていると思うんですよね。
その人の演奏に対する「意見」みたいなものをちゃんと聞けると、ぼくはとっても嬉しくなっちゃいます。みなさんもありません?どうなんだろ。

で、演奏に関して必ずしも褒めるだけではなくて
「あのフレーズちょっと甘かったんじゃない?」
「なんかいつもと違う感じしたな〜。前のほうが好き」
とか言ってくれる人もぼくは好きです。
ちゃんと見てくれているんだなって。

というわけで、そのように、自分の主観を交えて、アドバイスや褒めていただける先輩が昨日はたくさんいて、ぼくは嬉しかったです。

・・・・いまこれ書いているときにふと、
「じゃあ、なんで自分はこんなにも嬉しく感じるんだろう?」
と思ったので、ついでに書いときます。

最近ぼくは、自分が鳴らす音に自分自身という存在を投影するようになりました。
たぶん、意味不明だと思うので、もうちょっとくだいて話すと、
いままで生きてきた経験や感情を、音にぶつけるといったイメージでしょうか。
そんなイメージで音楽やっているつもりです。
いままでは、時々「作業」のようにライブをしているときもあって、あるアーティストの曲をコピーして、ライブの順番がきたらバーっとやって、ワーみたいな。。(おわかりいただけただろうか)

それやめようと。
ぼくは思いました。
自分含め見る人や一緒に演奏する人の貴重な時間がもったいないなと。
せっかくやるなら、一生懸命、誰かに響くような、一緒に演奏している人が思わず楽しくなるようなライブをやろうと。

そんな心機一転がありました。

なので、一生懸命音を鳴らしていて、音に自分自身を投影しているので、その演奏が褒められると、なんだか存在を全肯定された感じがするために嬉しいんだと思います。

これからもがんばってライブするぞ!(うまい締めフレーズが思いつかなかった)


さて、今週の音楽紹介です。
今週の音楽は〜、、

口ロロ feat. 大木美佐子 -  恋はリズムに乗って

はい。今週は口ロロの曲を紹介します。
てか、これ昨日のライブでやったんです。
ライブやるまで知らなかったんですが、聴いてみると「お〜いいな〜」と思いましてですね。
なんというかオーソドックスに良い曲だなと思います。
個人的に夜のドライブで聴きたいなと思う一曲です。

ぜひ、ドライブのプレイリストとかを作っている方は、プレイリストにいれるかどうか検討してみてください!

そんな感じで、今週はこのへんで。

そうそう、今週は金曜日からフジロックフェスティバルに参戦してきます。
なんだかんだ今年で4年連続参戦だ。
新潟!苗場スキー場!
きっと東京よりかは涼しいと思うので、避暑もかねて楽しんできます。

それではまた来週!

Toyosea

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?