見出し画像

(デレステ)Live Infinityの場数どうしますかね※2022年11月時点

※シミュレーター自体は使えますが、2023年2月18日開始の塔イベント情報は反映されてないですが、今回も大して変わってないので、下に書いてある考え方に特に変更はないです。

アイキャッチと記事の内容には関連はありませんが、SfC予選Bお疲れ様でした。私はいろいろ企画やりつつ、全票を首藤葵ちゃにぶっこみました。

さて、予選が終わったらどうなる?塔を登らされます。
明日から再び塔がそびえたつ、しかも期間がめちゃくちゃ長くなりそうなんですが、「プロデュース方針見直しキャンペーン」というものが発表され、いつもは有償石1000個で売られている方針変更書が期間限定無料で配られている…!

そして、ノルマの達成がいくぶんラクになるプロデュース方針が新規で追加されました。「プロデュース方針」に関して、この記事で細かい説明はしませんが、場数pt を8000使えば、いままでの半分くらいの労力でLive Infinityの塔頂上まで行けるようになることが推測されます。

しかし8000ptsとなれば、特定の属性アイドルの獲得ファン数が32%アップできたり、営業回数アップできたりと、旨味のある別の方針に割り振れたりします。

なのでこんなものを作ってみました。「プロデュース方針 場数ptsシミュレーター」などと言えば聞こえはいいですが、実情はただのエクセルファイルです。いろいろサイキック力技で課題シートも作りました。(後述)

リンク先のファイルをダウンロードして、画面上の方に現在もっている場数ptsを入力したら準備完了。F列に割り振りたい数字を入力していくと、必要なポイントが計算されます。ゲーム内で操作すればそれで済むじゃんと言ったらおしまいである(

ちなみに編集権限は私にしかないですがコメントは入れられるようになってます。間違いなどありましたらおしえてください…。
(2023/2/19 入力範囲を0〜5で設定してたら、なんと0と5が入力できないミスがあったので直しました)

※更新前の画像です

別シートにいくつ割り振ったらどれくらいの恩恵が得られるかも用意しておいてあったのですが、1つにまとめてしまいました。これにより、振分を行ったら、得られる恩恵が一発で表示されるようになりました。

(見づらいけど)「効果」の欄に上昇率などが表示されます。※一部除く

さらに、個人の感想にすぎませんがどれがオススメかも書きました。細かいですけどこんな感じ。興味あれば上に書いたリンクからダウンロードして持ってってください。

プレースタイルなんて人それぞれなのでどれがベストと断言できる訳じゃないですが、自分はオートライブ使いまくってイベントをサクっと達成する勢なので、①スタミナ軽減、②営業追加報酬・回数アップ、③営業時間短縮(概ね自分の睡眠時間と合う程度)、④スシローのクリアボーナス1段階分、⑤余った分をファン数アップ のような振り分け方です。
あとクイズdeシンデレラを堪能するためにメダル上限もいっぱいまで上げる(

Live Infinityで何度もライブするのは本当にしんどいので、ファン数をいくらか犠牲にして8000全部振ろうかな…というのも検討中。。。
一般的なことを言えば、31階より上に登りたい方は振ったほうが良いと思います。このあたりから大変になってくるので…。
→最終的に、私は「フルコンボ数」と「全タイプ楽曲回数」以外は全部振りました。合計6000pts。

(イベント始まった・シートを再構成したので追記)
イベントが開始し、課題が何かわかったので表を作成しました。
最初は1行ごとにごちゃごちゃ書いてたのですが、課題ごとに列を作って、数字だけ書き込む形式に変更。なので、もし最新版を使いたい方は再ダウンロード願います。。

こちらの課題表の右側に、場数シミュレータと同じような表を置いて、ここの「振分数」の列に1~5の数字を入れると、上の表の数字が変換されるように調整しました。本当に力技なのでまったく洗練されてませんが、かわりに最新のExcelじゃなくても動きます。もし計算ずれてたらすみません。

(やや編集しました)
場数の振り方に戻ります。
全部振ろうかなと思う一方、いろいろシミュレーションしてみると、全部は振らんでもいいかなと思ってきました。何より上げるべきは「楽曲レベル」の方針だと思います。50階をクリアするために、単純計算ですが6回ライブを減らせます。イベント始めた後も、やっぱり楽曲Lvが一番恩恵を感じられます。

楽曲Lvの方針を5段階まで振ると、今までの50階ノルマだった「楽曲Lv520」に最低限必要なライブ回数が15回→9回まで減ります。
あとLv30でも32でも変わらんですね

一方、リズムアイコン数やMAXコンボ数になると、多くても3回減らせる程度です。しかも、MAXコンボ数を最大まで上げるのに必要な場数は1500。
楽曲レベルは最大まで上げても1000で済みます。これはお得。

イベント始めてみて、MAXコンボつなげつづけるのも大変だったので、場数に余裕あるなら上げた方がいいです。(放置編成・ズルコン編成でもエアポケットはいくつかあるので。その辺まで丁寧に解説されている配信者もいらっしゃいます)

スコアのノルマ軽減については、GRAND LIVEのアンコール編成が可能なのであれば、あんまり振る必要ないのかなと思ってます。
アンコール編成については動画でもいろいろ解説されていますので、好きなものを見てみましょう。たとえば下の動画など。


たとえば、割りと上の方のフロアに「スコア1000万、PERFECT/GREAT判定6500」というのがありますが、こちらのアンコール編成があれば、GRAND LIVEの「EVERLASTING」PIANOを1回あたり200~300万くらい、さほど強い編成でなくても取れます。
そうなると、方針をいじらない場合はスコア1000万より判定6500に到達する方が後になります。「EVERLASTING」のPIANOは、ノーツ数484しかないので、スコアよりも判定数を半分にしてしまった方がLIVEの回数は減らせるはず。リズムアイコン数と判定数を最大値まで上げるのに場数1000ptsである一方、スコアを最大まで上げるのにも1000ptsです。スコア上げるくらいならアイコン数と判定数を上げたほうがコスパが良い。

※GRANDでいえば「Starry-Go-Round」のPIANOは高スコアは出せ、かつノーツ数1283で美味しいことは有名ですが、こっちの編成は多くのSSRを必要とするので多分初心者向けではないです。私は苦手なので、スタゴラ編成でMOTTO!をやる


ダラダラ書きましたが、Live Infinityのプロデュース方針をどうしたらよいかまとめ:

・31階より上に登りたい人はLive Infinityに方針を割り振りましょう。そうでないなら(場数8000の使い道的な意味で)営業回数や追加報酬に振ったほうが良いです。

・優先順位は
①楽曲Lv (このノルマがあるやつは大体きつい)
②アイコン数関係(MAXコンボ数以外、コスパが良い)
③MAXコンボ数(欲しいけどコスパが悪い)
④各属性曲のプレイ回数(40階以下しか登らないなら不要?)
⑤フルコンボ回数(これも40階以下が目標なら不要?)
⑥スコア(強い編成がないならもう少し上でも良いかも)
⑦全タイプ曲のプレイ回数(最短距離で行くならほぼ全タイプ曲になります。)

全タイプ楽曲の課題があるのはこちら5フロア。

全タイプ曲回数のノルマが不要な理由は、上の図のとおり全タイプ曲の回数が課題になるフロアは5つしかなく、しかもうち2つは1回のみです。
40階についても、全タイプ曲5回は楽曲Lv500達成する前に、通常はクリアできる回数です。仮に楽曲Lvの方針が5にしていても、5回ライブは必要になるので無意味です。
唯一、45階のノルマでは役に立ちそうです。もし全タイプが5回で済むなら、精度の方針をLv5まで振っていれば、スタゴラ(PIANO)5回で達成可能です。
ただ、本当にそれだけなので、個人的にはここは5回分我慢しようかと思います(少なくとも今回は)。

イベントはじまって、考えが変わったらいろいろ注いれたりしていこうと思います。(始まったので色々書き入れました)
では、イベント続きますががんばって登りましょう(オートライブで登りたいP





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?