見出し画像

独特な輝きを放つ新種の宝石『ユーパーライト』

皆さん、こんにちは~
東洋ルーススタッフです。

今回はユーパーライトについてお話です。
東洋ルースでユーパーライト扱ってるの?という方やそもそもユーパーライトって何?という方もたくさんいるかと思います。
ということで、今回はユーパーライトについてご紹介します。

その前に一旦お知らせです。



お知らせ

6/7~6/9まで熊本ミネラルマルシェが開催。
6/14~6/16まで秋田ミネラルマルシェ・御徒町ジュエリーマルシェが同時開催されます。
約20,000点のルースをご用意しています。
熊本は約1年ぶりのマルシェ開催ですね!
今年も会場で沢山のご来店お待ちしてます!!




・ユーパーライトとは?

アメリカ合衆国ミシガン州にある五大湖の一つスペリオル湖で2017年に発見されました。見つかったのもまだ最近の新しい石ですね。
しかも、ミシガン州のアッパー半島内でしか見つかっていません。
様々な成分が混じっていますが、主成分はアルカリ長石の閃長岩となっています。

パッと見た感じは地味な普通の石ですが、面白い特性があります。
そんなユーパーライトはUVブラックライトに当てるとオレンジ色に発光します!
岩石の中に蛍光性のソーダライトが含まれているため光るようです。
なかでも光るの石が好きだ!!という方はたまらない石かもしれないですね。発光の仕方が独特でユーパーライトならではの輝きです。

通常時のユーパーライト
ブラックライトを当てるとオレンジに蛍光します。

上記画像にもありますが全体的にまだらに光る感じですね。
個体差もありますが、もっと光るものはまるでマグマのように赤みとオレンジ味を含んだ幻想的な光を生み出します。取り扱っている業者さん自体少ない傾向に最近はありますが、マルシェなどで探してみてはいかがでしょうか。


・大玉ルース


大玉ルース

沢山のルースをパレットに入れて販売している東洋ルースですが、一部サイズがケースに収まらないものは袋に入れて販売しています。各展示会、販売会等で籠の中に入っています。
そこには意外とレアな石が眠っていたりします。

ちなみに今現在ユーパーライトは数個しかない上に、今のところ再入荷も予定しておりません。
ユーパーライトの気になる価格は1000円です。

気になった方はご来店の際はお早めにチェックしてみてくださいね。


まとめ

今回は新種ユーパーライトについてご紹介しました。
よろしければ展示会に訪れた際は、探してみてください。
お聞きしたいことなどありましたら、気軽にスタッフまでお声がけくださいね。

今後もいろんな種類の宝石や鉱物などゆったりまったり更新していきます。次は6/6更新予定です。ぜひお楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?