見出し画像

テルさんミームデザイン学校に入学申込みしたってよ: デザイン哲学の遺言、現在、未来

タイトルはミームデザイン学校主催 中垣信夫さんの授業「私の体験から得た デザインの哲学」説明文から、"哲学の遺書"と言う言葉を拝借して付けました。

2/8(土)の公開授業と入学説明会に参加させていただき
デザインベーシックコースに申込みさせていただきました。

画像1

まず結論から、ミームデザイン学校はデザインの技術だけを学ぶ場ではなく
デザインの哲学/理論を学び、その学びを自分の中で成長させて行くと言うことにあると理解しました。

ミームデザイン学校とは


社会人のためのデザイン学校です、1年間かけてデザインを学びます。
下記、学校サイトからの引用です。

ミームデザイン学校とは
ミームデザイン学校は,第一線のデザイナーたちと
異分野のエキスパートが協力し合い,
真の表現技法を追求するための知を研ぎ合う学校です。
週末を利用した週1回のカリキュラム構成で
若手デザイナーたちが,働きながら最先端のデザイン理念や
実技を習得できる新しい教育機関です。
http://www.memedesign.org/meme_design_school/cat40/

コースは2つに分かれていて
デザインベーシックコース、ブックデザインコースの2つになります。
その他に、共通で受けるコモンコースがあるそうです。

授業は、異なる知識や経験を持った2人の講師によって
複眼的な視点で進められるそうです。

受講生徒は、年代も職業も様々な方々が参加するそうで
パンフレットでは、Webデザイナーは全体の14%くらいが参加するそうです。

1年間の授業料 1コース267,000円、めちゃくちゃ安い。
僕、別にお金余っていないですよ。
安いと言うのは、先生方の単価から計算したら(すみません下品で)普通に人日**円のh(略
授業準備して、質問に答えて、サポートしてって。
いやいやいやいやいやいやいやめちゃくちゃ大変ですよ。
当たり前のこと言いますが、講師の方々めちゃくちゃ本気ですよ。

授業で課題が出るそうですが、課題は結構キツイっと言っていました。
受講する側も、本気で行かないと「コロリとやられるなw」と言う印象は受けました。

入学説明会


説明会では、過去の授業の話しを講師陣の方々がしてくださり
その後、メールで集めていた学校についての質問に答えられていました。

-デザインのトレーニングの仕方はありますか?
空間とテーマのとらえ方が重要。
デッサンなど勉強をした人は、中身まで見えてくる。

物の見方は、各先生ごとに違いがあるが
それはミームデザイン学校で学べるでしょう。

-授業に参加したら(とあるジャンル)の本は、作れるようになりますか?
それは多分、ネットで検索する方が良いと思います。

-学校卒業でどの程度のレベルになれるか?
本人次第。本人の熱量が高くて、先生にこまめに聞けば学びは大きいはず。

凄くアットホームな雰囲気の説明会でした。
授業も同じように雰囲気がとても良い場所なのだろうと思います。

説明会に参加している受講希望者の8-9割は女性だったと思うのですが
講師の方々は9割以上が男性で、時代かな面白いなと思いつつ
普段いるWeb業界とは全く違う人たちがたくさんいて目新しさも感じました。

なぜWebデベロッパーの自分がデザイン学校に行くのか


専業デザイナーではない僕的にはここがこの文章の主題ですね。

まずデザイン哲学/理論と言うものを
これから学ぼうとしている僕が、分かっているとは全く思っていませんし
独学で理解の領域にまでたどり着ける人が凄く少ないと思っています。

そのために専門教育を受けるということは重要で
もしかしたら死ぬまで解決できないことを
死ぬまでには何かしらの持論を持てるようにはなるのではないかと言う期待が生まれました。

それはデザインに置いてもそうですし
それ以外のモノの考え方全般に置いて
新たな指針となりえるのではと思います。

公開授業と説明会を聞いた中で、デザインに重力を反映して考えることは
3Dコーディングの表現力や、サイトアニメーションで大切にされるべきものと
もの凄く近い思考なのだなと感動したことを覚えています。

今後いただけるお仕事にも、自分の個人プロジェクトにも
活かしていける哲学/理論だと確信し
受講の意志を固めました。

祖父江 慎さんの公開授業はパッションと哲学に溢れていた!


とんでもないパッションとテンション...!!笑
教えながら歩き回って転げ回ったり、一人コントや来場者を巻き込んだコントは圧巻!笑

授業内容はこんな感じでした、めちゃくちゃ濃い時間でした!
・紙の話し
・インクの話し
・頭の中のデザインから、アナログなラフデザイン
・デザイン哲学における生と死
・最近よく見る正円デザイン
・聖書の比率

今までデザインしたものについて聞かれていた時に仰っていた。
「成功もしないし、失敗もしない。私、失敗しないので。」
ドクターX 笑

この言葉を聞いてAwwwardsカンファレンスを思い出しました。
Awwwardsで海外勢は「失敗しろ失敗の先にしか成功はない」と言っていたけれど
真逆のような言葉で、同じ方向性のことを言ってるように感じました。

本当に素晴らしい公開授業だったので詳しく書きたいのですが
授業で仰っていた言葉のメモを1つだけ。

中心から外れたものには、ダメな物と凄く優れた物の二種類があり
中心にあるものは平凡なものばかりになる。

中心にいるという自覚が出たら、危険を感じた方がいい。

これはプロダクトでもそうで、中心にあるものは淘汰されて行って
中心から外れ、優れた物は長く生き残ることもある。

最後に: 受講したさしかない


初めから受講させていただくことを迷っていなかったのですが 笑
公開授業、説明会を受け強まりましたね。

少しでも気になる人は、
事務局で個人面談もしてくれるみたいなので
絶対、動いた方が良いですよ。

1次募集締切は、3月16日(金)必着だ急げw

(あんまり申請人数増えると、僕が選考から落ちる可能性が上がるから、定員ピッタリくらいの人数が応募してくれるとありがたい 笑)

肉体は衰えるが、精神は成長する。
人生、生きてて挑戦して無駄なことなんてないよー
学びをやめたら終わりだと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?