災害時のインターネットの利用についてまとめてみました!

最近、地震が多いですよね…。大阪でもあって、今でも余震とかありますし。もしも、地震や災害が起こった時、あなたはどうしますか?家族や友人のことが心配になりますよね。もしもの時のために、災害時のインターネットの利用について詳しく書いた本をまとめてみました!いちおう読んでおいたほうがいいかもですね。本を探して、読むのが面倒だったら、こうしたタイトルを見て興味があったのを手当たりしだい読んでいくのもいいですよ!

・災害に強い情報社会―東日本大震災とモバイル・コミュニケーション 本條 晴一郎(著) 遊橋 裕泰(著) モバイル社会研究所
・大震災に学ぶ社会科学 第8巻 震災から見える情報メディアとネットワーク 池田 謙一(編集) 
・そのときラジオは何を伝えたか ―熊本地震とコミュニティFM 米村 秀司(著)
・河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙 河北新報社(著)
・検証 東日本大震災 そのときソーシャルメディアは何を伝えたか? 立入 勝義(著)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?