見出し画像

尊厳を大切に生きる人だけが公務員組織を離れていく

こんにちは。
元公務員のとよぞうです。

今日は〈公務員を辞めていく人〉と〈しがみつく人〉の違いを考えてみました。

辞めたいと思っても公務員という「身分」を手放す決断はそう簡単にできません。
しかし公務員からの転職を実現している人は大勢います。

A.転職したいという自分の「心」を優先する人…
B.辞めたいけど「身分」を捨てられず心に蓋をする人…

それは「尊厳」の違いだと思っています。

尊厳が人の「心」を守る

人間は自分で思っているほど「心」をコントロールできません。
だからこそ「心」と信頼関係を築いていくことがとても大事。
そして「心」の指標となるのが「尊厳」です。

「尊厳」とは気高さであり人間らしさ。
何者にも犯されない誇りであるとともに自分を表現するものです。
「尊厳」を失くしたら自分が自分でなくなってしまう。

尊厳を大切に生きる人

どんな職場にも理解ある優しい上司や先輩が居たりする(ごく少数)
そういう人に限って大抵出世しない(出世して豹変する人も稀にいる)
それどころかある日突然組織を辞めてしまったりする。
なぜなら、そういう人ほど「尊厳」を大切に生きているからです。
自分が自分であるために。

他人に優しくできる人は自分にも優しい。
自分を大事にできる人は他人も大事にできる。
立場や身分に拘わらず他人を敬える人は自分を敬うことができている。
そして他人や組織の悪口は滅多に言わない。

尊厳を失くした人

どんな職場にも上長にゴマをすり、部下を見下すゲス野郎がいたりする。
どんなときも「自分」が最優先順位であり生き延びるための手段を選ばない。
損得勘定でしか人と接することができず組織にベッタリとへばりつき他人の「尊厳」をもはぎ取ろうとする。

尊厳と引き換えに身分を確保したいだけの人生。
人を敬うよりも見下すことで精神を安定させる。
学歴や職業、年収でしか人の本質や価値を見出せない。
(公務員組織の採用面接は試験成績上位者を優遇)
組織の中枢以外は監視下で呼吸困難に陥り延命治療のような組織人生を過ごす。
もはや何のためにそこに居るのかすら解らず、目の焦点を失い組織の中を彷徨う。
残りの人生のなかで自分と向き合うことなどできやしない。

尊厳を踏みにじる国家

やりがいのある仕事は手応え、達成感、満足感を与えてくれる。
誰かの役に立てた喜び、感謝された時の自己肯定感
そうしたものが心を育み人生を豊かにしてくれる。

本来「労働」とはそうあるべきで、国民の生活を支える国家と行政が連携して仕掛け役となるべきです。
国家の繁栄のために…

昔は貧しくても人の心(人情)があった。
人のやさしさが心の貧しさを感じさせない時代があった。
…しかし現代、非正規雇用のような人の「尊厳」を踏みにじるシステムが人の心を蝕む。

いつしかこの国はレールを踏み外さぬよう言いたいことも言えず、忖度することが生き残りの条件となった。
失業すれば二度と這い上がれない、雇用と家族を人質に取られ組織に脅迫される。
「尊厳」などとっくの昔に失くし、組織に心を支配された人々が今日も満員電車を埋め尽くす。

尊厳さえ失わなければ自分を見失うことはない

自分の生き方が意にそぐわない状況であればそれを打破できない自分に腹が立ち自分が嫌いになり自己否定に繋がる。
自分を肯定することが「尊厳」を大切に生きる上で何より重要なのに…

残念ながらいまこの国で失業することは「命」に係わる一大事になる。
「尊厳」よりも「忖度」を優先せざるを得ない「自分の心」よりも「先行きの不安を無くす」ことのほうが大切な世の中だからしょうがない。

しかし、人生のなかで尊厳を守るために闘うことも時には必要だ。
その中で自分を好きになってくれる人たちが真の協力者であって、偽りの自分に寄ってくる人たちと仲良くなれる筈もない。

自分を偽り本心に蓋をする生き方は、自分自身を裏切る危険な行為です。
…やがて「心」は離れていく。


年が明けて凶悪犯罪を報じるニュースが続きます。
人から尊厳を取り上げてコントロールしようとするこの国はどこへ向かっていくのか。
とにかく自分を否定することだけはしない方がいい。
国民の三大義務を果たしているのなら充分だ。
それで幸せになれないのは国家の責任なんだ。
自分を責めるのは止めましょう。
ストレスは溜め込まず吐き出そう。
きっと「note」が受け止めてくれる。

by とよぞう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?