スクリーンショット_2018-05-04_23

リライトしてSEO対策する方法

最近はひたすらにGoogleのサーチコンソール(Google Search Console)を使用して、記事のSEOと高めています。

正直、昔は好きな記事を書いていたら富山県はブルーオーシャンだったので自然と検索上位に食い込んできたのですが、最近は競合が増えてきたばかりに、これはマズいと思い、SEO対策としれリライトばかりやっています。

そもそも富山の遊び場!はだいたい2000記事くらいなので、リライトして1つ1つの記事のSEOを高めていけばいいんですよね。

1. Google Search Consoleの活用

では実際に何をしているかというと、googleさんのサービスであるサーチコンソールを使用しています。

これを使うと、検索エンジンで何位なのか?クリック率はどれくらいなのかがわかります。

具体的には、こんな感じで出てきます。

例えば「いちごパフェ 富山」だと検索結果が1.1位でクリック率も38%と高いのでまずまずだと思いますが、「富山 地酒」だと検索結果が2.2位なのにクリック率が16.9%と低いですよね。

だとすれば、「富山 地酒」で検索した人がクリックしたいタイトルじゃなかったってことでスルーされている可能性があります。なのでこの場合はタイトル変更です。

今度は、検索順位が低くて、表示回数が多い記事はSEO対策として記事の質を高めていく必要があります。表示回数が多いということは、検索順位が高くなればどんどん検索流入が見込めるってこと。その場合は、他の検索順位が高い記事にあって自分の記事にない内容を追加してみるなど、記事を充実させています。

2. それで何をするか?

それでリライトすべき記事が見つかったら、下記の3つのことを実施する必要があります。

①記事タイトルや見出しの見直し

②競合にあって自分の記事にない情報の追加

③検索意図を考えて検索者がほしい情報の追加

とりあえず成果が出るまでやり続ける、それに尽きます。検索上位がどのようになっているかを研究するのが本当に役に立ちますね。特に、東京や大阪で上位になっている記事を参考にしてます。

3. 最近の動向

最近は、いろいろ富山県でもSNSやインターネットを活用している人が増えてきていて刺激をもらっています。名前を出しちゃうと「かじっくす」さんと「ボンベイ」さんとか。Twitterとか放置してたし反省しました。

正直うかうかしてられないなぁってところですが、それぞれフィールドが違うのでお互いに応援して頑張っていけたらと思っています。

元々このサイトを始めた理由が、富山県の雑誌や新聞に取って変わるメディアにしたいという思いだったので、ライバルは富山県の新聞と雑誌とテレビとしてこれからも頑張っていきたいと思います。

そのためにライターを雇うだけの収益が必要だから、他のところで頑張らないとなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?