マガジンのカバー画像

地域ブログの運営方法

22
富山の遊び場!は月平均30万PV以上、30万円以上を稼ぐ地域ブログです。 ここでは地域ブログの運営方法のヒントとなることを記載していきます。
運営しているクリエイター

#富山

ページビューだけ追い求めて失敗した話

今回は、ブログ運営者なら誰しもが気になるPV(ページビュー)のお話です。 富山の遊び場!というサイトは2018年5月に40万PV以上となりましたが、今となってはあまりPVを気にしなくなりました。 というのもPVを追い求めてしまって、収益という面を無視してしまっていたからです。結果としてわたしは、PVをあまり気にしないことで収益は3倍くらいになりました。 ということで、ここではPVを追い求めるあまり、なぜ収益が上がらなかったのかを失敗談を含めて説明していきます。 1.

飲食店をブログで紹介して失敗した3つのこと

さて、今回はブログで飲食店を紹介する際の注意事項を紹介していこうと思います。 最近ではブログがまた流行ってきていて、富山県ならず他の都道府県でも個人でブログを運営する人も増えてきているかと思います。 そこで、自分の住んでいる場所の飲食店をブログで書く人もいるかと思いますので、富山県で5年間ブログを運営してきた私が飲食店の記事を書いて失敗した3つのことを紹介していきたいと思います。 参考までに富山の遊び場!で紹介している飲食店の例を記載します。 1. 撮影許可は必ず取っ

稼ぐ記事:稼がない記事=20:80くらいがベストな気がする

さて、ブログのマネタイズに関する記事を書いていきます。 おそらく富山の遊び場!の読者の99%が興味ない内容ですが、1%に向けて今日も書き続けて行きます。 今回の内容は、稼ぐ記事と稼がない記事の配分についてですね。 1. 富山の遊び場!の稼ぐ記事稼ぐといっても今回はアクセスではなく、実際にお金を生み出してくれる記事のことです。 嬉しいことに富山の遊び場!ではスポンサーがいくつか付いてくれていてそのおかげで運営ができているという状況です。 具体的にはこちらの記事。 こ

楽天アフィリエイトの攻略法(富山の遊び場!バージョン)

ということで、5月あたりから楽天アフィリエイトをちょっとづつやってきて何か見えてきたのでその報告をしようかと思います。

有料
300

アフィリエイトの土台はできていた

最近、アフィリエイトにハマってます。 やはりここ最近思うのが、生産する趣味というのは本当にお金が貯まるということです。 普通の人たちってきっと暇だったらモノを買ったり旅行行ったりと消費することでストレスを発散だったり、楽しんだりしていると思います。 しかし、暇なときにすることが生産することだったとしたら。お金をあまり使うことなく読書や勉強にお金を使い、それをアウトプットする。そのアウトプット(生産すること)で利益が出てお金が貯まります。 ここで問題となってくることがそ

Instagramが最も使われている都道府県は富山県で41.0%

ITmedia newsから面白い情報がありました。 これは都道府県別でどのSNSがよく活用されているかのデータです。 調査対象のSNSはTwitter、Facebook、Instagramで、全体の利用率はそれぞれ33.4%、33.6%、27.0%だったそう。やはりこの3つが王道なのでしょう。その他にはLINEがありますけど今回は集計とってないみたいですね。 Instagramは富山県(41.0%)が最も多く、正直このデータには驚きました。ただ統計的に60名にしか聞い

わたしが富山でラーメン記事を書かない理由

富山の遊び場!では様々な飲食店の記事を書いていますが、ラーメン屋の記事はほとんどありません。 確かにアクセス数を考えるとラーメンとか寿司とかを普通なら狙っていくんですけど、今回はわたしがラーメン記事を書かない理由を教えます。 1. そもそも嫌いこれは元も子もないんですけど、わたしはラーメンが好きじゃないんですよね。あとカレーも好きじゃないのでよく人生損してるとか言われます。だからラーメンが嫌いな人がラーメンの記事を書くなんてやっぱり難しいんですよね。絶対続かない。 だか

リライトしてSEO対策する方法

最近はひたすらにGoogleのサーチコンソール(Google Search Console)を使用して、記事のSEOと高めています。 正直、昔は好きな記事を書いていたら富山県はブルーオーシャンだったので自然と検索上位に食い込んできたのですが、最近は競合が増えてきたばかりに、これはマズいと思い、SEO対策としれリライトばかりやっています。 そもそも富山の遊び場!はだいたい2000記事くらいなので、リライトして1つ1つの記事のSEOを高めていけばいいんですよね。 1. Go