見出し画像

楽山園 織田宗家の庭と刀の神

みなさま、いかがおすごしですか。

梅雨明け発表されたのに
今更 雨の日々がやってきました。
どうか恵の雨となってくださいまし・・・

今回は庭園で
カメラを大いに使ってみようの回ですが、
その前に
物部氏所縁の一之宮 貫前神社+αへ御詣りします

一之宮 貫前神社

以前に御詣りした時の記事は ↑
12月でした。
GW明けにお目当ての日本庭園前に
貫前神社と道中の諏訪神社へ寄りました。

世界遺産 富岡製糸場から遠くないところに
建立されています。

くだり参道です。
珍しいのです。

階段をくだりきると
お宮参りの御両家から
シャッターを押してほしいと
頼まれた開口二番に
「おにいさん カメラマン?」

返答次第によってはハードルを上げてしまう
まぁ 関西でちょ…
「はい コレね」
一眼レフ(APS-Cかな?)
返事も待たずにカメラを渡してきたおじいちゃま
・・・これ ミラーレスちゃうから覗き込んだら
見えないかもな
不安以上の事態に
ファインダーが汚れているのか
手入れされてないようで。
まったく
まっったく
よこ一列に並んだ大家族が見えない!
全てがボヤけている・・・
これ 悪いの 私の眼だけやおまへんで。

勘だけを頼りに
新妻含む赤子辺りにピントカーソルを合わせて
(でも何も見えない)
保険で数回シャッターを押した。
もう不安すぎて
どうか確認してほしいと頼んだ。
「あ~いいよいいよハイ」
・・・でぇじょうぶかなぁ?

お宮参りの御祈祷中

実は拝殿本殿の奥に
俵藤太が植えた杉が3本並んでいる!
ここにも俵藤太 いづこにも現る俵藤太!

2ショット自撮りしてはる

御祈祷が終わった御両家が
出てきて
先程のおじいちゃまが
声をかけてきた
「カメラマンなんでしょ?
実はね 来てない娘がね
式場でカメラマンやってるんだよね。」
そーですかぁ
故にカメラマンか否かが
私の姿勢だけで気づいたようだ。
よくわかったな~。
「頑張ってくださいね、ありがとうございました」
おめでとうございます!
いちいち返しがカメラマンっぽい(接客っぽ)

月読社が改修中だったので
末社が揃うエリアへ

見よ この数! エグ!

参拝 まじ大変でしたw

謂れ等は前回記事をご覧ください。
今回はほんまに写真だらけの回です。

諏訪神社

道中の諏訪神社寄りました
なんとコンビニと併設なんです。

楽山園

織田信長の次男 信雄(のぶかつ)が気づいた場所です。
詳しくはサイト等をごらんください。
今回は
画像だらけにします。

今週は 横浜 板橋 秋葉原等で
まったく時間が無かったので
いいわけですが記事をおこす暇がなかったので
画像だらけにさせていただきました。

秋はすごそうですね
次回はバラ園をお送りします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?