見出し画像

秋の京都 山城ノ國・近江ノ國ツアー④

おはこんばんちは (*'ω'*)

國常立尊へ続くレールの終着点、
京都城南宮を目指す旅 をお贈りしています。

1日目は
朝 佐久奈度神社
昼 賀茂御祖神社
夜 天孫神社
大津祭りの真っ只中に突撃して
凄い人だかりに入りました。

コ〇ナ? なにそれwww

2日目は
朝 伏見稲荷大社
長い事居ました。

ごった返す伏見稲荷大社を抜け出し
遂に城南宮へ参拝します。

城南宮 johnan-guu

延暦13年(西暦794年)の平安京遷都に際し、
都の安泰と国の守護を願い、
国常立尊(くにのとこたちのみこと)を
八千矛神(やちほこのかみ)と
息長帯日売尊(おきながたらしひめのみこと)に
合わせ祀り、城南大神と崇めたことが城南宮の起源。

八千矛神は大国主 息長帯日売尊は神功皇后を指す


なんと、拝殿の真正面に三照宮社と呼ぶ
御社があります。
偶然神職の方が中のお供え物を変えていたのか
何かをしていました。
HPでは天照大神を祀ると書かれていますが
ホンマは国常立尊はこっちに祀っているんとちゃうか?
と睨んでいます。

御祈祷の真っ最中

祝詞を唱えたあと、真言を捧げます。

旧幕府軍と薩長同盟の争いにおいて
勢力的に旧幕府軍が勝っていたのに
倒幕側が城南宮に陣を構えると勝ってしまったのです。
鳥羽伏見の戦いでも勝利を収めるのです

星が頂点

右 太陽
左 月
中央は昴

アラーとハバキの上に君臨する
アン

国常立尊であります。

バルス

天空の城はスバルへ還るのです

岐阜の星宮神社で真言を覚え

御岩 泉 大甕 三社で黄泉がえりをもう一度
行い

諏訪大社八社巡りを敢行 国常立尊社で
真言を捧げる。

これをこなして城南宮に辿り着けたと。
感じざるを得ません。

城南宮の御守りは効果あると思います。
御利益って基本ないと思うてますがw
城南宮の交通安全祈願ステッカーが欲しくてGETしました。
京都府民でも本当に知ってる人は
此処の御守りをするんですよ。
事故ってる車を見ると
大抵が安〇晴〇神社のステッカー貼ってるんですわ。

ちかくの丸亀製麺行ったら激混みで
結局 遠くの店舗まで行ったんですけど
雨がすっごい強くて
それが原因で関東戻ったら風邪ひきました

おまけ 西教寺

ちょっと西教寺の前通ったのでちょっと載せておきます

その晩は焼き肉を頬張ってから
深夜の高速道路を走りました。
という事で、秋の京都ツアー終了でございます。

次回は 秋の中禅寺湖をお贈りします。
まだ秋を抜けきれないw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?