見出し画像

ちょっぴり踏み出す勇気

"皆でつなぐ「2022年のわたし」 Advent Calendar 2022"の19日目を担当します、よしくんです。
まずは初めに軽く自己紹介を。
福岡在住、23歳心理系の通信制大学3年。己の生き方を模索中。

またまたこの季節がやってきました!去年に引き続き、書かせていただきます。
誰かの支えに、考えるきっかけになればいいな
気軽に読んでね

やりたいこと!!!!!!!!!!!

みなさん、やりたいことってあります?
「時間が無限にあったら〜」「こんな特技あったら〜」「お金があれば…」みたいな感じの。
でもでも…実際は、、
「時間がないし…」とか、「自分には出来ないし…」とか、
はたまた、「なんの役にも立たないし…」とか!
「これをしたいけど、そしたらこれをあきらっめないと…」なんてのも。
もちろんそんなこと心配せず、突き進んでいける人もいると思います。
だがしかし、僕はそんな人間じゃないんです。弱いんです。
だから「やりたいこと」に"それっぽい"言い訳をつけて、蓋をして、長い月日が過ぎていきました。
いざ「動こう!!!」と決めても、結局次の日には言い訳が流れてきちゃって。あーー。

去年からの小さな変化

この機会に、去年の投稿を見てみました。
相変わらず色々考えすぎて動けなくなっているなと感じましたね(汗
そんな僕にも、去年からの変化がいくつかあります。

まずは、大学転学。
3年間情報系の学部にいましたが、今年から心理学系の学部に3年次編入しました。(留年してないのに2回目の3年生…)
理由は2つ。
1つは、誰かに寄り添えることをしたいと考えていたからです。その過程として1度学んでみたいと思っていたので、思い切って方向転換しました。
もう1つの理由は、、、(もう少し大学生というモラトリアム期間を歩みたかったんです(笑))
この選択で、将来の展望が少しだけひらけてきた気がします。

小さな変化の2つ目は、諦めていたことへの再挑戦。
ずっと好きな音楽関連のことについてです。
ギターを弾けるようになりたいと思いながら、「忙しい」などと理由をつけては挫折したり、DTMで本格的に音楽作成をしたいと夢見ていながら、「幼い頃から音楽を学んできてないし」「それで食べていける気がしないし」と これまた理由をつけて挑戦しきれていなかったり。
だけども、いい加減踏み出さないと何も変われないなと思い、少しだけ本腰を入れ始めることができました。(まだまだ未熟です)

つ・ま・り

軽く身の上を話しましたが、「2022年のわたし」は、
ちょっぴり、ほんの少しだけ踏み出したってことです。

最初に書きました「やりたいこと」は沢山ありますし、みなさんも何かしらあると思います。だけども踏み出せない。同じです。
社会の荒波にこのまま流されていくのが怖いくせに惑い続けて静止していた去年とそんなに大差ない1年でしたが、それでもちょっぴり何か変われたと信じてます(信じたい…(笑))。

やりたいことがあって、心配事があって、ぶつかる壁があって、、
それでも自分が決めた道を、ゆっくり、遠回りしてでも楽しく歩んでいきたいですね!
結果なんて、いつかついてくるって信じて––––––。


最後になりましたが、ぞのさん、
この度は1年を振り返る機会をくださり誠にありがとうございました。
なかなかしっかりと1年間を振り返って、言語化する機会がないので、貴重な経験になってます。来年もまた書けると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?