見出し画像

キングダム3観ました。

観ましたよ〜〜〜素晴らしかったです。
2019年のキングダムは劇場で、2はネトフリで観たんですが、3が1番面白かったです。
圧巻の映像もですが、何より音楽が素晴らしいなと思いました。そして泣きました。笑えましたし、「うぉぉおおおお!」って雄叫び上げたくなるほど昂奮しました。

戦術とかそんな詳しくないんですけど、将軍が前線に出て戦うのって、あれは漫画上の演出なんですかね??
キングダムって、「経営者が読むべきビジネス書」っていわれていて面白いですよね。
童、信が天下の大将軍にまでどう登りつめるか。まだ原作じゃ一国も落としてなくて絶対100巻超えるやんと思うのですが笑 原先生の無病息災を祈っております。

春秋戦国時代っていうと、「女王の花」という和泉かねよしさんの漫画が思い浮かびます。これはもうほんと大好きな作品です。「メンズ校」「そんなんじゃねえよ」とかも好きです。

今思えば、亜国のモデルって秦だったのかな。西国だし。でも亜のほうが大国っぽく描かれてるかな。いやもう「女王の花」は何と言っても青徹なんですわ。自分が小学生の頃から追ってた漫画で、新刊が出るたびに小躍りしていた作品だったのですが、ページを捲るたびに胸が抉られてました。だってもう始まりから「別れ」が決まってる物語でさ。もうつらいつらいつらい。

この時代ってまだ武器も青銅製だっけ?? 日本で青銅器は祭祀でのみ使われて、武器としては青銅を通り越して初っ端から鉄器が伝来したのは面白いですよね。(あまり広まらなかっただけで、銅剣も有用な武器だったとは思いますが。鉄の方がバンバン斬れんじゃねえか!!ってなったんでしょうね)

映画では陣形とかを俯瞰的に見ることができて面白かったです。年々、VFXって技術が向上してるからすごいよなぁ。

俳優さんたちがどこまで一緒に走れるか?? ですが、キングダム4くらいまではやってくれるんだろうと思います。
山﨑賢人くんの成長も著しくて、よう腹から声出せるようになったなぁと思いました。

てか、豪華キャストすぎるんよ。ほんますごいな。どんだけお金かかってるんかいな。
劇場で観てよかったです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?