見出し画像

東リべ2決戦編観てきたンゴ

やっと昨日最後のレポートを出し終わりまして観に行けましたよ。。。ハローぼくの夏休み。(ぼくなつは2が大好きです)

6月30日に公開だったんですかね??
もう近い映画館じゃ日に1回の上演になってました。

前編を観たのが5月だったので、正直忘れかけてたんですが(原作とアニメは全部見てます)、始まりだしたら「あーはいはいはい」って作品に没頭することができました。

東リべ観てていつも思うのは「救急車!!!」「止血せえ!!」「受けろや!!」「防御死んどるんか???」などということで。漫画にいちいちツッコミ入れるなよって話ですが笑
救急隊員の方とか観てたら発狂するんちゃうかな。

あといつも腹立ってまうのがタケミチなんですよね。映画のタケミチはあまりイライラしないんですけど。ほんまおま、20歳超えてるんならもっとちゃんと考えぇやと。いやまあ、フィクションに本気で腹立てるわけじゃないけどね。

いや〜実写はヒナが可愛すぎなんすわ。ヒナとタケミチは実写のほうが好きだなぁ。守りたいこの清き世界。。今田美桜ちゃん可愛すぎるてぃ。ほんま可愛い。あんな可愛い子おるんやなほんま。

そして我らが総長、吉沢亮ね。いや〜〜かっこよすぎる。山田裕貴演ずるドラケンも漫画から飛び出してきたような感じやし。素晴らしいっすね。
てか、入場特典、1発でマイキー出たんですけど。ヤバない??? なけなしの運をここで使ってもうてどうするんよ。なんかついったらんどではマイキー引くために5回も映画観たみたいな方もいらはって。封切ったときにリアルで「ゑ"っ」て声出たわ。

馬地くんの「ペヤング食いてえなぁ」ってところで泣きそうになりました。最後、千冬が墓の前でペヤング食ってましたけど、「四十九日ちゃんと過ぎてるんか???」って思ったわ笑(遺骨を墓に移すのって普通そうですよね?? ま、馬地家の信仰は知らんけど)
いや最近、身内が亡くなったからさ〜。人が1人死ぬって大変よほんま。まあ世帯主とかじゃなかったらまだアレかもやけど。馬地くんの親の気持ちにちょっとなってしまったよね。留年で泣いてたおふくろさんのことを想ってしまった。てか中学って留年できるん??笑
我が子を喪うって、ほんとこれからどう生きればいいかわからんくなるよな。一人っ子やったらなおさら。

物語で涙を誘うのに、人の死以外で作れる方ってすごいと思う。でも〝死〟って、非日常に思えて、めちゃくちゃ身近なんよな。家族だっていつ事故に遭うか、病気になるかわからんし。人間ドックっちゅうか、早期発見はマジで大事。。

東リべに話を戻すと、廃車場のアクションはほんとすごかったです。人、飛びまくってるやんけ。受け身とれてる?? 足場が悪いだろうに。どんな撮影の仕方してるのかわからんけど、ものすごく見応えがありました。

今をときめく若手俳優が大集結という感じで。でも終わり方は2021年のがキリよかったよな、と。まあストーリー上仕方ないけど。
2って、難しいですよね。ほんま。キングスマンだって、1が面白過ぎたと思いません?? 一応2も3も観たけどさ。ディズニー作品だって2になるとマジでおもんなくなるの何で笑

アニメはたぶん最後までやってくれるのかな。
結論、ヒナも可愛かったし、皆さんイケメンで目の保養になりました。
吉沢亮の胸筋素晴らしかった。最高だった。
鉄パイプ? の攻撃を受けるとき、ちゃんと十字受けしてたの空手経験者のマイキーっぽくてよかったです。

ああいう暴走族の話って、少女漫画では「ホットロード」が至高なんよなほんま。実写化もしてもうたけど。観に行ったけど当時。登坂広臣と能年玲奈ちゃんね。いや悪くはなかった。むしろよかったんだけど。やっぱ原作には敵わないんよなあ。


実写化って、難しいね。脚本次第な気もする〜!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?