見出し画像

お墓に関するQ&A お墓に必要な費用を教えて!!

広島県廿日市、宮島墓苑内にある石材店、十和石材です。
スタッフがお墓にまつわる疑問やお悩みにお答えしていきます。

費用は大きく分けて3つあります。「永代使用料」「墓石の料金」「管理費」

お墓を建てる際に必要な費用は、「墓地の永代使用料権を得る料金(永代使用料)」と「墓石の料金」です。お墓を建てた後は、永代にわたって毎年「管理費」を管理事務所や寺院へ支払うことになります。最近では不明瞭な名目で管理費等を多重に請求する霊園もあるようです。ご確認の上、ご注意ください。

永代使用料

永代使用料墓地は宅地分譲のように土地そのものが売買されるわけではなく、「永代使用権」を取得するという形をとります。
つまり、墓地の取得は所有権譲渡ではなく、永代使用承諾という形で取り扱われるのです。
そこで支払う代金を「永代使用料」といいます。
墓地販売の広告で「1区画=70万円」といった表記がありますが、大半はこれが永代使用料となります。永代使用権には期限はなく、使用者の権利は代々に渡って受け継がれていきます。しかし墓地を第三者に譲渡したり、転貸したり、墓地以外の目的に使用することはできません。

費用は霊園の利便性や墓地サイズによって大きく異なりますが、公営墓地で1m230万円台~、民間墓地だと1m220万円台~あり、街中の利便性の良い墓地で1m280万円台前後~となります。

墓石の料金


墓石の料金墓石本体、付属品、巻石(外柵)、文字彫り、据付工事費が必要となります。もちろん石の材質やサイズ、加工法、付属品によって費用は異なりますが、全費用込みで100万円前後です。当社の売れ筋は150万円前後です。

管理費


管理費墓地を求めた場合、管理費の支払い義務が応じます。管理費とは霊園内の個人墓地スペース以外の共有スペースを維持管理するために使われる費用で、草刈りなどの緑地保全、トイレや通路の清掃営繕、手桶やバケツなどの備品管理、休憩所などの設備運営に充当されます。最近では芝生墓地、噴水、会食ホールなど過剰な施設を有する墓地もありますが、その分利用者の管理費に跳ね返ってくるということです。支払いは年払いが一般的ですが、複数年前払いの霊園もあります。

管理費が長期に渡って未納の場合、お墓の撤去命令が出る場合もありますので、墓地取得時にはご確認ください。費用は年間3,000円前後が多いようです。

広島のお墓の相談は廿日市の「十和石材」へ
TEL 0829-56-1749(9:00~17:00 水曜定休


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?