見出し画像

[踏鞴……タタラァ!?☢]東方非想天則-酒仙記-[伊吹萃香]

投稿:2023年2月22日


踏鞴の詳しい数値は 萃香WiKi の 踏鞴(URL付) を確認。
「お前もタタラーにならないか?」 ※いばらの道

踏鞴増長したらDAで咎められる

☢踏鞴を使う上での注意☢【caution】

個人の感想は含まず情報だけ保管して、居るのか不明な萃香に託すのが丸いと思うのだが、やはりここは語らずにはいられないと少し前置きを。

頭のオカシイ萃香使い以外は100%元鬼を使ったほうが強いと断言する。
2023年になってマイナーネタをまとめている頭のオカシイ筆者もそう思う。

それでも踏鞴を使うのなら、萃香の空中コンボを高精度で魔法陣狙えることが条件だろう。
J2A>~ 系はもちろん出来ます、
(JA>)J6A>JBスカ66(orJ6C)>~ 系の元鬼を使わない距離別の空中魔法陣コンボも大丈夫です。
という人が踏鞴に進める。
(JA>)J6A>J6Bしか出来ません。という人は元鬼を推奨する。

踏鞴はLv1だと攻撃範囲が狭い。運用するにはLv2以上が必要になる。
萃香のカードゲージは貴重で、こんなものを2枚も宣言している余裕は本来ない。立ち回りでゲージ回収する能力がないと宣言している暇すらない。

ようやく踏鞴に書き換えたとしても昇竜コマンドが地霊密のままだと、コンボで地霊密〆したい時に暴発する危険もある。
踏鞴は着地の衝撃しか攻撃判定がない。しかも空中にいる時はCH判定。グレイズなんてもちろんない。

それらを克服した変態だけが踏鞴を『使えない』スキルから『弱い』スキルに引き上げられる。
『使えないスキル』と『弱いスキル』は大きな違いがある。
まだ攫鬼のほうが『弱いスキル』で踏鞴より評価は高い(個人談)。

もちろん遊びで使う分にはいくら使っても問題ない。
マンネリ防止、大事なことだ。
しかし真剣に踏鞴と向き合うなら、時間の浪費だと理解した上で進まなくてはならない。
ゲームは浪費で娯楽だ、真剣に取り組む変態は格好イイと筆者は思う。
ぜひ踏鞴の評価を覆すパイオニアになってもらいたい。

筆者も踏鞴が輝くところを見てみたい。むしろ対戦して欲しい。
「それ甘えですダメでーす」と言いたい。

踏鞴を使う頭のオカシイ人は、個人ですでに調べているだろう。
しかしくだらなすぎてWIKIにも情報が転がっていない。仕方ないので情報を覚えている限り記していく。
踏鞴を使おうという挑戦者の時間短縮になれば幸いである。


ウインク可愛い

踏鞴(本編)

step1.元鬼玉を使わなくていい相手を探す

最初から難解な問題が立ちはだかる。
萃香にとって元鬼は【空中コンボで魔法陣を取る】【デフォルトの射撃で抵抗できない弾幕に対処する】この二つが主な役割になる。
※元鬼を使わないなら妖鬼密でいいという話はここでは聞かない。
※元鬼は萃香の頭上の対空を取れる貴重な技だが、その話も耳を塞ぐ。

【空中コンボで魔法陣を取る】の問題は練習で補う。
【デフォルトの射撃で抵抗できない弾幕に対処する】対戦キャラの射撃特性を知ってクリアしたら次へ進める。

本人の得手不得手があると思うので、あえて該当キャラは書かない。
ただvsパチェリー諏訪子はさすがに元鬼のほうが……。

step2.踏鞴でめくりやすいか

天子WiKi の 各キャラの身長・座高一覧 に参考有(緋想天のキャラ)。

踏鞴の魅力は相手を飛び越して裏から攻撃を当てることである。
その性質上、身長や座高の高いキャラは単純にめくりにくい。
一応C踏鞴なら蓮乗り諏訪子以外はめくれるが、距離によってLv2踏鞴の攻撃範囲でも空振りしてしまう場合があるので注意が必要。

【端以外】萃香の3A警戒しゃがみ想定
① 2A(5A)ガード(正誤不問)>B踏鞴
この状況でB踏鞴でめくれないキャラ
紫、空、※諏訪子(蓮)

このキャラ達にB踏鞴は使えない。
他のキャラはしゃがんでさえいればB踏鞴でめくれる……が、座高の問題でめくりにくいキャラもいる。
諏訪子は蓮に乗っていたら無理。2Aも3Aも当たらない。

逆に踏鞴の択が増える相手がいる。
普通立っている相手はC踏鞴でも飛び越せない。しかし下記のキャラは立った状態でもC踏鞴で飛び越せる(B踏鞴は×)。
そのキャラは
萃香、妖夢、※諏訪子(B踏鞴でも飛び越し)

【端以外】引きガ入力(距離を取りたい)立ち想定
② DA2段目キャンセル>C踏鞴(Lv2~推奨)
③ 2Aガード(正誤不問)>C踏鞴(Lv2~推奨)
④ 6A(密着)正ガ>C踏鞴(Lv2~推奨)

これらの状況でもC踏鞴でめくれて使いやすい。
萃香妖夢の次にレミリア優曇華院が身長の低いキャラ(チルノは浮いてる)だが、C踏鞴で飛び越すことはできない。
もちろん一瞬でもしゃがんでくれたら飛び越してめくることができる。
だから3Aを意識させてしゃがんでもらうことが踏鞴を使う上で重要になる。

踏鞴を使うのにお勧めなキャラ

step1、step2で踏鞴を使う対戦相手は絞り込めただろうか。
参考に筆者が踏鞴を使ってもいいと思えるキャラを挙げる。

・咲夜
元鬼があればB射を貫通(特に咲夜2B対空を貫通できる)が、遠距離の差し合いならB射を撒く咲夜はそんなにいない(大体C射を投げてくる)。
咲夜は前ダッシュの姿勢が低い(めくりやすい)+咲夜側の2A、6Aを踏鞴で避けることもある+おまけにガー反も踏鞴で避けれるタイミング(C妖鬼密みたいに見てから狙うのは無理)がある。
と、踏鞴にとって優遇された対戦相手になる。

・優曇華院
こちらも元鬼があればB射を貫通できるが、相手がB射を出してくる間合いで元鬼をしてもこちらの硬直に射撃が刺さる。よって元鬼が必須というわけではない。
妖夢ではない理由は、昇竜(切り返し)持ちかどうか。
「見てから弦月余裕でした」はそうだし昇竜仕込まれるのも辛い。
インファイトに強い妖夢にわざわざインファイトを挑む利点は少ない。

・萃香
悲しいかな一番踏鞴を使いやすい相手。
射撃戦で不利がつかない(同キャラだもん)、しゃがみ姿勢が横長で食らい判定が広くLv1でも当てやすい、ただ立っているだけでもめくれる、キャラの動きを理解しているから動きの予想が立てやすい、等々。
ちなみに当時は萃香同キャラ相手に踏鞴で負けたら恥だと思っていた。
キャラ理解度で負けていたら踏鞴なんて使っている場合じゃない。
それくらいの気持ちで萃香同キャラは戦おう。

2012年の自分(使い手の主張より)が踏鞴向かないと感じていたキャラ。
アリス、パチェリー、紫、小町、衣玖、天子、チルノ、空、諏訪子

踏鞴ガードされたら遠Aの間合いだったり元鬼が欲しい相手だったり座高が高めでめくりにくかったり、諸々の理由で上記キャラに過去の自分は踏鞴を使用してなかったらしい。
今だったら幽々子も入れてると思うのだが……参考程度に。


前ダッシュダメでーす

地上踏鞴

踏鞴は最初しゃがみ込むモーションがあって一瞬3Aが来るように見える(厳密には違うモーションだけど雰囲気は似てる)。
なので基本3Aの代わりに使っていくことが多い。
3A>踏鞴は結界で逃げられるので行う際はそれ込みの予測をしていく。

画面端以外
① 2A(5A)ガード(正誤不問)>B踏鞴
② DA2段目キャンセル>C踏鞴(Lv2~推奨)
③ 2Aガード(正誤不問)>C踏鞴(Lv2~推奨)
④ 6A(密着)正ガ>C踏鞴(Lv2~推奨)

step2でも書いた内容が踏鞴を使う基本行動になる。
めくり以外でも固めで使うケースはある。

代表的なのは2C>踏鞴。花火で隙消しを行う。キャラや位置によって当たり方が異なるのでよく見て増長するか考える。
もちろん2Cの時点で上に逃げる相手には追う行動も見せておく。

相手も踏鞴を使われ慣れているわけではない。
増長ごめんねーと謝りながら相手の思考をぐしゃぐしゃにしていくが良い。

空中踏鞴

基本封印推奨である。
空中で踏鞴を使用すると一瞬溜めモーションが入って発動が遅い。
疎鬼や花火で誤魔化すことはできるが……多用するものではない。
落下時に地霊密のような攻撃判定があればまだ……。

無理やり存在価値を出すなら、萃香の中で最速の移動手段という点。
J8Aのスイコプターで昇った後にC踏鞴をすると、飛翔を使うより早く地上に戻れる。
これを使って設置物でめくりが出来たらと考えたが、使いやすそうなものが当時も今も思い浮かばなかった。
良いアイディアを持っている人はぜひ教えてほしい。


踏鞴と組み合わせる

スキルカード

火鬼Lv2以上
萃香安定の固め・コンボパーツ。
妖鬼密同様、火鬼(Lv2~)バクステ踏鞴といった固めも可能。
一応こちらは妖鬼密より相手と距離を詰められる+下段誤ガしていたら霊力1.5削り等、固め継続を(多少)しやすい。

地霊密Lv2以上
使い分けに自信があって空中で暴発しないなら、地霊密は候補になる。
地霊密がLv2以上になると3Aの最速2結界を狩れるので使い勝手が上がる。
隙消し用に戸隠山投げの採用がバランス良い。

疎鬼
元鬼がないと中~長距離の射撃戦が大変になるので、設置射撃物として疎鬼の採用がバランス良い。
ただ萃鬼のほうが使い慣れているならそちらで相手の距離を調整してやるのも面白い。
踏鞴と攫鬼の両採用はさすがにインファイターすぎる。

妖鬼疎
通称チビスイカ。
後年、地味に個人的に評価を上げていたスキル。
元鬼ほどではないが、C妖鬼疎で萃香の斜め上の対空を取れる。
ただ悲しいかな、萃香はスキルの書き換えをしたいものが多すぎて優先順位的にLvを上げ辛い。

スペルカード

戸隠山投げ
通称岩投げ。地霊密とセットで踏鞴を使っている際のお供に最適。元鬼の代わりの空中コンボパーツに使える(有料)。
隙消しに使用すると相手の所持スペルによって確反をもらうのでカードはよく見て使用しよう。

2012年7月頃

疎鬼はMAX推奨、地霊密2枚、踏鞴2枚をスペルの餌にできる。


自分に踏鞴は救えなかった。
なんていうことのないゴミ箱行きの情報が何かの役に立てば幸いである。

筆:十割



これまでの記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?