【CHEMEXを頂きました。】20代コーヒー好きATがカフェで働くまで。


皆さんこんにちは。久しぶりに全力で走ったら首背中が痛くなったTOWAです。

晴れ☀️曇り☁️雨☔️の日と安定しない天候の中いかがお過ごしでしょうか?

今週は半年ぶりに群馬の友人と会い良い週でした。他にもコーヒーに関連することがありましたのでシェア致します。




【CHEMEXを頂きました。】

タイトルにもあるように群馬の友人から誕生日プレゼントでCHEMEXをいただきました。とても欲しかったものなので嬉しかったです🙂ちなみに読み方は"ケメックス"です。

CHEMEXとは何ぞや?と言う方に簡単に説明いたします。

CHEMEXは一言で言うと独特な形をしたコーヒーメーカーです。
1941年にある発明好きな科学者によって考案されたそうです。実験室に置いてあった三角フラスコをコーヒーメーカー代わりに使ってコーヒーを淹れていたのが誕生秘話とか。

ドリッパーとサーバーが一体になり注ぐ時手が触れる部分にウッドの持ち手もしくはガラスの取っ手が付いているというこの上なくシンプルなデザインでニューヨーク近代美術館の永久展示品に認定されているとのこと。

僕は持ち手がウッド製のCHEMEXをいただきました!!専用のペーパーフィルターも!
使用時以外はオブジェとしても活用できます🙆🏻‍♂️



【今週のカフェ】

『Starbucks coffee 二子玉川蔦屋家電店』

東急田園都市線大井町線二子玉川駅改札を出てRISE方面へ徒歩2分程度のところにあり、スタバと蔦屋家電が併設されています。
落ち着いた雰囲気で居心地の良い空間です。本は自由に座席で読めますが確かスタバかファミマ‼︎で買い物しないと駄目だった覚えがあります。2階には有料のワークスペースがあり在宅ワーク在宅授業の方が多くいます。


『Starbucks coffee 玉川高島屋S.C.店』

東急田園都市線大井町線二子玉川駅改札を出て高島屋方面へ徒歩5分程度のところ(高島屋南館7階にある為少し歩きます)にあり、通常のスタバとReserveが併設されています。個人的に二子玉川駅周辺のスタバで1番作業や勉強に適している場所だと思います。
最近流行りのほうじ茶クラシックティーラテを飲みました‼︎
ほうじ茶の風味とラテの甘味が絶妙でヘビロテ確定です🙂


『Cafe Soul Tree』

東急田園都市線大井町線二子玉川駅改札を出て高島屋方面へ徒歩15分程度のところにあるカフェです。鉄工所をリノベーションしたとのこと。おしゃれ!の一言に尽きます。デートや女子会におすすめです🙆🏻‍♂️
海外のカフェの雰囲気を味わえると思います!



『CHIMNEY COFFEE × 000Cafe』

渋谷駅から徒歩5分ほどのところにある"えんとつ町のプペル"をモチーフにした期間限定のカフェで昨日6/30で終了となりました。
「えんとつ町の住人になった気分を味わえる」というコンセプトで、店内はレトロな雰囲気でとてもおしゃれでした。
プペル好きな僕としては最高の空間でした!!
フィナンシェのパッケージが可愛い!!



【今週のお豆】

『KALDI』にてモカフレンチを購入しました!
フルーティーな酸味と甘味が特徴で苦味が苦手な方におすすめです🙆🏻‍♂️

モカとはイエメンの港があった地名です。その港から多くのコーヒー豆が輸出され世界中に広がったと言われており、そのことからイエメン産やエチオピア産のコーヒー豆はモカと呼ばれるようになりました🇾🇪🇪🇹


カフェモカを1番に思いつくかもしれませんが全くの別物になります。



【最後に】

コーヒーソムリエの試験結果は7月下旬に分ります。
結果が分かり次第報告と対策などを紹介できたらと思います。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
また次回も楽しみにしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?