見出し画像

ブチかませ!ブライゼ天門シュート!!

禁呪と聖句の決断というカードがあります。
文明指定の無いヘブンズゲート、というどう考えても強力な踏み倒し能力、めちゃくちゃ楽しいカードですね。コストはインチキするものだと思っている僕としては是非とも使いたいと思っていたのですが、あるカードの話が興味を引きました。
「ブライゼナーガ」
Sトリガーを全力で捲くりに行くこのクリーチャーは着地したタイミングでオラトリオクルスの発動条件を満たせるので、そこからデカブツを無限に出す戦術が取れるとのこと。メッチャ面白そう…!ということでデッキの草案を組んできました。

はい、4Cのブライゼ天門です。またこのカラーリングか。基本的にはグレイトフルベン系の天門デッキと同じようなリストではありますが、特筆すべきカードは解説していこうと思います。非採用のカードも合わせて。

  • エスメル、コダマダンスチャージャー

SSTを使っていた名残り。とはいえ、従来の天門と比べて攻めっ気が強いのでそのまま採用しました。特にコダマダンスチャージャーは手札リソースを減らさずにマナが伸びるので非常に強いカードですね。黒単色もGood

  • 「合体」の頂 アクア・TITAAANSティターーーンズ/「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」

Aは3個です。ドローソース兼強力なロック。通常の天門でも採用されますが、オラトリオクルスで出せるこのデッキなら4採用出来ます。

  • アブゼ・ドルバ、ブライゼナーガ

メインコンセプト、とはいえオラトリオクルスが普通に打って強いならそれでもいい気はします。運が絡む一方でリソースが維持できるので爆発力は随一だと思います。戦術したエスメルやコダマダンスで6マナまでに盾を減らしておけばアブゼドルバでもSSTが起動できるのは覚えておくと色々遊べると思います。説明してて天門というよりブライゼシュートっぽいね。

  • アークゼオス

ブライゼもドラゴンなので、ドラゴン中心のデッキにしました。それだけといえばそれだけなのですが、着地後にシステムクリーチャー的な運用ができるのは魅力的です。

  • Kl'avia Tune

ゲンムエンペラーが本当は入れたい、ですがこのカードでも単体でほぼロックが成立するので入れました。単色なのでマナにも起きやすいところも考えると2投でもいいかも知れません。

  • ウェルキウス

たっけえ!ということで泣く泣く不採用に。ヘブンズゲートからでも非光の展開ができるので余裕があれば採用するべきですが…正直それならブライゼシュートじゃなくても良いという最大の難点が付き纏います。変なプライドとお金に問題がなければ採用してください。

  • ギリガザミ

SSTの中では採用筆頭候補。メタクリ除去を兼ねながらオラトリオクルスを唱えられるので非常に強力なのは間違いないのですが、直接展開に必須枠では無いので色も便利でオラトリオクルスから出せるアイチョリスと入れ替え。ベンを採用しないならかなり優良候補です。

アブゼドルバは実はかなり前から使いたいと思ってずっと活用を考えていたカードだったのですが、やっと面白い形にまとめられました。是非、皆さんも最強のブライゼ天門シュートを考えてみてくれれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?